見出し画像

嘱託社員のホンネとタテマエ「私の仕事内容って何ですか?」(前編)

一応職場の中に机も椅子もありまして居場所は確保されています、周囲の皆と同じでPCも貸与されているし、職場内の設備は同じように使用できます。

でも何かが違うのです、半分は被害妄想かも知れませんが半分は本当では?

あくまで自分から目線ですが・・・

1)特に期待されていません(変にバリバリやったら周囲の迷惑?)
2)適当に可もなく不可もなくがベター
3)将来はありません、あくまで期間限定の助っ人?
4)どこにいて何をするのが一番なのでしょうか?
5)変な思想や経験値は植え付けられません?

本当に周囲はどう見ているかと問えば「特に気にしていない!」が本音?

要は自分が感じている程何も思ってはいない~毒にも薬にもならないし、それでも放置していても適当に何かやっていてくれる・・・。

頼むから変なハッスルして周囲をかき回さないで欲しい~ですよね?

確かにそれでも給料をいただいている限りプロなので、自分の給料分位は
働かねばなりません、少しでも利益に貢献する必要はあります。

でも本当に難しいと思います、だって一緒に働いていたら色んな面での不備
や問題点が見えては来ますが、それをどうしようって中々できません。

もしそんな気概があるなら現役時代に頑張って解決しておくべきでした。

何をいまさら嘱託になって責任ない立場に立ったら言いたいこと言ってきた
なんて笑えません、第二の人生を迎える前になんとかしておくべし。

きっと現役時代も嘱託後も基本的には仕事内容は変わっていませんが、責任
範囲は大きく変化しているのではないかと思います。

だからって無責任の他人任せじゃいけませんがね・・・。

【後続く続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?