見出し画像

転ばぬ先の細い杖!

「年下の上司殿達へ」vol.1

正直何か変です、違和感が一杯ですって、だって昨日迄部下&後輩だったのに日付変更線をまたいだら「上司殿」になっていました。

新人の時から手取り足取り色々言ってきた相手が突然上役になる。

頭の中では理解しており自分なりに接するよう注意するのですが、どうにも生理的には受け入れ難いことです、第一なんて呼びますか?

部長や課長など一応役職名があるならそれでも何とか呼べますが、それでも○○課長と呼ぶのは少々勇気が必要になります。

だって昨日迄呼び捨てだったのに途端に役職名を付けるとは・・・。

そして一般の社員の方々であっても「嘱託社員」からみたら目上の方になりますので接し方が難しいと思います。

などと考えていると正解はないし気持ち的にも何となくスッキリしないので実は暫く前から皆を一様に「さん付け」で呼ぶ様訓練しておりました。

その甲斐あって何とか違和感も最小限で全ての方に敬意を払った呼び方が出来ていると思いますが・・・。

でも実務となると違います~今までは殆ど単独判断で本当に重要でヤバイと思われることのみしか相談していませんでしたが、今は違います?

些細なことであっても一応承認いただかなくてはならないので報・連・相を密に進めて行かねばなりません、ウザイですよね。

しかも自分の方が遥かに経験値が高いことに関しても説明をした上で判断を仰がねばならず、その回答がイマイチで承服できない時もあります。

一応意見は言いますが逆らいはしません、議論はしてもご納得いただけない事に関してはどうにも上司殿に反逆してまでは貫きませんが疲れますね。

【続く】

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?