見出し画像

人生は2周目からが面白い!

「家庭の問題」vol.1

父親業とはいくつなる迄続くのでしょうか~子供が成人を迎える迄、社会人になって働いて独立する迄、結婚して家庭を持つ迄・・・正解は無いと思いますが、まずは扶養者がゼロになる迄が責任なのでしょうか?

そうだとすると一応子育ては完了~スクスクとノー天気に親とそっくりに天真爛漫の凡人道を歩んでくれていますので、まずは最低限の責任は果たしたのでは?

後は相方の生活費を工面する位なので何とかなるのではないか~健康であればね?

でも実は将来に渡っては心配だらけです。

今後10年位は大丈夫だとは思いますが、その後はどうなるのでしょうか?

お金、健康、家屋敷、自分の葬儀、お墓は誰が守る・・・ナドナド考えたらキリがありません。

正解は無いので家族の中でい色々話し合って考えて行きたいのですが、実はその話し合いが上手く進まないといいますか、テーブルにまともに座ってもらえません。

皆家族なのだからその時になってから考えてで何とかなるよ~的な余裕なのですが・・・。

必ず起こりえることを想定し、その時になって慌てたり焦ってトンデモナイ事になるのは嫌なのでしっかり話をしておきたいのですが、いつになった出来るのでしょうか?

続く


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?