見出し画像

王様の耳はロバの耳!

「老人の方々へ」vol.2

通勤時間帯に1か月先の旅行の切符を駅の窓口に購入にいったり、何かの予約は電話が主体にて上手く通じないと直接窓口に押し寄せたりします。

周囲への迷惑に対する配慮より自分が主体になっていく~普段相手にされないのでどうしてもどこかで自己主張したくなるのでしょうね。

謙虚に素直に引き下がる事を覚えれば良いのですが、どうしても過去の自分を自慢したくなるのでしょうか、何とか受入態勢を整えないと今後色んな問題が多発するでは?

要は本人が老化を自覚をした上で世の中で活躍して頂ける場の提供が必要。

使い様によっては大変便利なのが人生経験豊富な年配者であります。

一方的に「ウザイ、クドイ、クサイ・・・」などと仲間外れにするのではなく、各々の経験値を存分に発揮してもらえるような場が大切だと思います。

きっと自分も実は若い衆からは「頑固でウザくて動かない野郎?」と思われているかも知れませんが、使われようですから生きる道を模索中です。

若い人には人生を選択する為の学校やら塾、教室など色んな選択肢がありますが、今後は素敵な老人を生み出すための生き方教室がきっと流行るはず!

その前準備を只今身をもって体験中~果たしてわが人生の命運はいずこ?

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?