マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

#自分

定年後の居場所探し vol.10「終活の場」

還暦を迎えいよいよ自分の人生も二周目に入りましたが、前半戦と違うのは これから先時間の経…

天地
2か月前
33

定年後の居場所探し vol.9「秘密の場所」

幼少の頃近所や少し遠い所に「秘密基地」を創り遊んでいた記憶があります。単なるオンボロな仮…

天地
2か月前
24

定年後の居場所探し vol.4「コミュニティー」

住んでいる地域内で自治体や町内会などに既存していないコミュニティーへの参加をされています…

天地
2か月前
22

定年後の居場所探し vol.3「地域」

20代の後半より地域活動に参加しています、最初は輪番制で回って来た役 ですが、紆余曲折あり…

天地
2か月前
38

定年後の居場所探し vol.2「職場」

還暦の定年でキッパリ仕事は卒業し自分オリジナルな生き方をしようか「大好きなことをして過ご…

天地
2か月前
17

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:辰年」

十二支の中で、辰は唯一の空想上の動物で、龍(竜)を意味します。 龍は十二支の中で最も活力…

天地
5か月前
8

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:卯年」

卯年生まれの日人はもの静かで、優雅で、繊細な印象がされます。 卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」な意味を示します。 また、その跳び姿から「飛躍」、「向上」を象徴するから親しまれてきました。他にも草木が地面を蔽うようになった状態を表していますので、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。 株式相場では、【辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、 亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる。】という格言があります

運命とは何か? 幸運の引き寄せ方

引き寄せの法則とは、「強く願ったり、信じたりしたものは実現しやすい」という考え方のこと。…

天地
6か月前
11

運命とは何か? 宿命とは?

運命とは、人間の意志をこえて、人間に幸福や不幸を与える力のこと。 宿命とは、生まれながら…

天地
6か月前
8

【提言】シニアパワーの活用part3 (地域活動編)

30代の頃より地域活動には参加しておりました、若くにデビューしていたので還暦を迎えた今とな…

天地
1年前
11

「企業が望む優秀な学生とは?」 ホンネとタテマエ

どうやらこの国の未来は明るくはないみたいです、年々日本らしさが失われ侍文化は失せスポーツ…

天地
1年前
12

大好きを仕事にしよう!VOL.8「自分の大好きを発散する」

大好きなことを仕事にして楽しみながら充実した気持ちで働くことは可能なのでしょうか、それと…

天地
1年前
8

大好きを仕事にしよう!VOL.4「将来の夢・希望・目標」

大好きなことってありますか、仕事でもプライべートでも何でも良いですが 毎日寝るとき以外は…

天地
1年前
6

小さな親切大きなお世話!REV.3「職場環境は激変中」

コロナ禍の影響が大ですが、ここ数年職場環境は大きく変わってきてます。 その昔営業職なんて「足で稼げ、情報は人が持っているので多く会って話をしろ!」なんて教えを受けて育って参りましたが、今は「特に来て会わないとダメでなければ来ないで~またはリモートで・・・」となります。 今やもう用事が無くてもお会いしてナンボ~なんて過去の遺物ですよね。 儀礼的な要素も「年賀状は廃止します!」とか宣言されたり本当に何とも言えない 世の中になりつつありますが、きっと更に加速していくのではない