マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.5

転ばぬ先の細い杖! 【問題解決を図るよりも、新しい機会に着目して創造せよ】ピーター・ドラ…

天地
2年前
1

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.4

転ばぬ先の細い杖! 偉人たちの名言・格言:スティーブ・ジョブズ 【もし今日が人生最後の日…

天地
2年前
3

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.3

転ばぬ先の細い杖! 偉人たちの名言・格言:スティーブ・ジョブズ 【どんなマーケティングでも…

天地
2年前
2

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.2(後編)

転ばぬ先の細い杖! 【既に起こった未来を探せ】(ピーター・F・ドラッカー )後編 3)他産…

天地
2年前
3

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.2(前編)

転ばぬ先の細い杖! 【既に起こった未来を探せ】(ピーター・F・ドラッカー )前編 知の巨人…

天地
2年前
1

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.1

転ばぬ先の細い杖! 【愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ】 (ドイツの名宰相オットー・ビ…

天地
2年前
2

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.0

転ばぬ先の細い杖! 【フリートーク 凡人に学べ】 世の中には出来の良いトップ5%の方が書いた書籍は溢れておりますが、 それを読んでも思うようにブレイク出来ないのが凡人の宿命です。 全凡人の内30%が読んだと仮定して、その中で本の内容が理解できるのがおよそ20%。 その中で読んで挑戦するのが1割、継続してやり抜くのは5%以下なので100人が読んだとして、本のスキルを身に付けてブレイク出来る人は100人中1人か2人です。 凡人がブレイクするには同じ内容の著者の本を100冊読

「耳順 じじゅん」の年齢を迎えての境地

転ばぬ先の細い杖! 孔子の「論語」の口語訳によると60歳になってひとのことばが素直に聞け…

天地
2年前
3