マガジンのカバー画像

整体院・治療院などの集客について

7
運営しているクリエイター

#整体院

整体院でチラシやPPC広告で集客してもお客さんが増えないもなぜ? 整体院経営の基礎の基礎講座その1「ザルとバケツの話」

初心者は全体像がわからない
手段について質問してしまう

目的によって変わる
・お店の売り上げを上げる
・お客さんから愛されるお店になる
・地域でいちばんの人気店になりたい


【ザルとバケツの話】
ザルで水を掬えない
蛇口を広げると自転車操業
穴だらけのザルで掬ってしまう

新規集客=蛇口
リピート率低い=ザル

まずはザルで水をすくうのをやめよう
バケツの穴を塞いでいこう

不安と心配から安心、信頼へつなげる。整体院経営の基礎の基礎講座その2「お客さんの心理の階段」

【お客さんの心理的なステップの地図】
①不安と心配
・期待と不安を天秤に掛ける
・例:りんご→食べておいしかった安心
②安心
③信用
④信頼
⑤尊敬
⑥貢献
⑦貢献したくなる

1個ずつ階段を登って行きますよ
あなたのお店のファンになる人が増える

整体院に来る患者さんには2つの顧客属性がある! 整体院経営の基礎の基礎講座その3「治療客とメンテ客」

全体像が分かっていないと
本質的な話にたどり着けなくなる。
→本質的な話が大切。

お客様との信頼構築は…
治してないからできる?
治さずに通わせる?
→全然違う。

ちゃんと良くしているからこそ。
「治療客」「メンテ客」
2つの属性がある。
この考え方が大事。

治療客→卒業→メンテ客