手習茶屋

茶業従事者ではないただの会社員ですが、日本茶インストラクター合格しました。夢はいつか日…

手習茶屋

茶業従事者ではないただの会社員ですが、日本茶インストラクター合格しました。夢はいつか日本茶カフェを開くこと。世界一かわいい1歳児と公園でお茶を飲むのが好き。 ツイッター(@tenaraichaya) https://twitter.com/tenaraichaya

マガジン

  • 産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記

記事一覧

独学で製菓衛生師になったよ。

製菓衛生師ってどんな資格?えーっと、ざっくり言うと、調理師のお菓子・パンバージョンのような資格です。(詳しいことは自分で調べてね。) 例えば、ケーキ屋さんやパン…

手習茶屋
3年前
28

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑨ 日本茶インストラクター認定

二次試験の次の日、鑑定試験の正解が公式HPで公開された。全部の解答を覚えているわけではないが、つい気になってみてしまう。 すると、当日迷った仕上げ茶品質外観の上位…

手習茶屋
4年前
14

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑧ 二次試験当日

二次試験当日も、離乳食の仕込みをして家族に0歳児を任せ、スーツを着て、早めに家を出た。無事、スーツが着られたし、今回も0歳児のよだれまみれを免れた。 早めに出た…

手習茶屋
4年前
6

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑦ 直前勉強会&二次試験対策追い込み(1~2月)

直前勉強会の日、離乳食の仕込みをして家族に0歳児を任せ、スーツを着て、早めに家を出た。無事、スーツが着られて良かったし、0歳児のよだれまみれにならなくて良かった…

手習茶屋
4年前
8

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑥ ゆるっと二次試験対策(11月~1月)

11月17日に一次試験を終え、次の日から二次試験の対策を始めた。とはいえ、一次の結果が出ていないのに真面目に勉強する気も起きない。 通信講座第3回と同時に、二次…

手習茶屋
4年前
7

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑤ 一次試験当日(11月)

試験当日、東京会場にはたくさんの人がいた。ほんとに老若男女。 みなさん、結構ペットボトルのお茶を飲んでいるので、マイボトルでお茶を持っていくと優越感に浸れる。マ…

手習茶屋
4年前
6

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記④ 一次試験直前の追い込み(10~11月)

11月の一次試験のために10月と11月は追い込みで知識を詰め込んでいた。テキストを読むのとリポートを解くのをそれぞれ3周ほど、さらに後から送られてきた「練習問題…

手習茶屋
4年前
11

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記③ 通信講座第2回と第3回(主に5月~8月くらい)

通信講座第1回とリポート第1回を終えたあと、すでに届いていた通信講座第2回を読み始めた。第2回は「茶の化学」「茶の淹れ方」「茶の健康科学」「茶の利用」の4分野。…

手習茶屋
4年前
6

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記② 通信講座第1回(4~5月)

2019年4月、日本茶インストラクター通信講座に申し込む。前の投稿にも書いたが71,280円(消費税8%当時)である。高い。どうか無駄になりませんように。ぷるぷ…

手習茶屋
4年前
13

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記① 受験感想文

日本茶インストラクターに認定された。 この1年は出産・育児の一方で、試験対策に楽しく明け暮れた。受験しようか迷っている方のために、そして自分の記録のために、振り…

手習茶屋
4年前
23

手習茶屋の夢想

こんにちは、手習茶屋です。noteの最初の記事ですから、自己紹介をしようと思いまして。 カフェを将来的に開きたいなと思っている者です。正確に言うと、カフェ開業は夢の…

手習茶屋
4年前
4
独学で製菓衛生師になったよ。

独学で製菓衛生師になったよ。

製菓衛生師ってどんな資格?えーっと、ざっくり言うと、調理師のお菓子・パンバージョンのような資格です。(詳しいことは自分で調べてね。)

例えば、ケーキ屋さんやパン屋さんを開業するには「食品衛生責任者」の資格が必要なんですが(あと営業許可も必要です)、製菓衛生師を取ればその資格がついてきます。なお、食品衛生責任者は1日講座を受講すれば誰でも取れてしまうので、ただ食べ物屋さんを開業したい人はそちらを取

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑨ 日本茶インストラクター認定

二次試験の次の日、鑑定試験の正解が公式HPで公開された。全部の解答を覚えているわけではないが、つい気になってみてしまう。

すると、当日迷った仕上げ茶品質外観の上位3つが、記憶している答えと違う。うわわわわ。気落ちして落ち着かないまま、日々を過ごす。

結果は2月12日に郵送されるという。HPでの合格発表は2月14日。今回は郵送での発表の方が早い。実は我々家族の住む自治体の認可保育園の結果の発送も

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑧ 二次試験当日

二次試験当日も、離乳食の仕込みをして家族に0歳児を任せ、スーツを着て、早めに家を出た。無事、スーツが着られたし、今回も0歳児のよだれまみれを免れた。

早めに出たのは、あわよくばインストラクションの復習をしたいなという気持ちもあったからだけれど、緊張しすぎて全くそんなことはできなかった。緊張から頭が少しおかしくなったらしく、脳内をNHK「いないいないばあっ!」の歌「パッパらっぱ」が延々流れている。

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑦ 直前勉強会&二次試験対策追い込み(1~2月)

直前勉強会の日、離乳食の仕込みをして家族に0歳児を任せ、スーツを着て、早めに家を出た。無事、スーツが着られて良かったし、0歳児のよだれまみれにならなくて良かった。

この日のドレスコードはスーツじゃないといけない、ということはなかったけれども(結構いろんな服の人がいた)、私の洋服はおしゃれじゃない自信があるので、スーツを着て行って正解だった。ビジネスカジュアルみたいなの、よく分からない。寒いので、

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑥ ゆるっと二次試験対策(11月~1月)

11月17日に一次試験を終え、次の日から二次試験の対策を始めた。とはいえ、一次の結果が出ていないのに真面目に勉強する気も起きない。

通信講座第3回と同時に、二次試験の茶鑑定の練習ができるキットが届いていた。鑑定は茶種判定外観、荒茶茶期外観、仕上げ茶品質外観、仕上げ茶内質の4種目である。このうち、茶種判定用のお茶が10種類、答えが分かる状態で袋詰めされていた。届いたのは、普通煎茶、深蒸し煎茶、かぶ

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記⑤ 一次試験当日(11月)

試験当日、東京会場にはたくさんの人がいた。ほんとに老若男女。
みなさん、結構ペットボトルのお茶を飲んでいるので、マイボトルでお茶を持っていくと優越感に浸れる。マイボトルからごくごく。お茶は良いよね。

緊張からのどが渇き、お茶を飲み干してしまい、結局現地でペットボトルの水を買った。結果、カフェインと水分を摂りすぎてしまい、お手洗いが近くなる。試験前にお手洗いに行ったにも関わらず、試験の前半と後半の

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記④ 一次試験直前の追い込み(10~11月)

11月の一次試験のために10月と11月は追い込みで知識を詰め込んでいた。テキストを読むのとリポートを解くのをそれぞれ3周ほど、さらに後から送られてきた「練習問題集」も3周ほど解いた。

試験本番が終わってから振り返ってみると、試験の本物とリポートや「練習問題集」は形式が少し異なるものの、出題されている箇所は一致する。なので、リポートや「練習問題集」の選択肢を覚えて、5択で消去法をやらなくても各選択

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記③ 通信講座第2回と第3回(主に5月~8月くらい)

通信講座第1回とリポート第1回を終えたあと、すでに届いていた通信講座第2回を読み始めた。第2回は「茶の化学」「茶の淹れ方」「茶の健康科学」「茶の利用」の4分野。第1回に比べて難易度が上がる。「茶の化学」はちんぷんかんぷんである。なんだ、「エピガロカテキンガレート」って? 呪文? 唱えたら守護霊とか出てくる?

なんかおなか痛いんだけど。いててて。からの、陣痛→出産→入院→退院など、あれこれあって。

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記② 通信講座第1回(4~5月)

2019年4月、日本茶インストラクター通信講座に申し込む。前の投稿にも書いたが71,280円(消費税8%当時)である。高い。どうか無駄になりませんように。ぷるぷるしながら振り込む。

通信講座は開始してから6ヶ月以内に3回のリポート(通信講座の課題)を提出して、各リポートが60点以上であれば修了し、日本茶アドバイザー資格が確定する。しかし、4ヶ月以内にリポートを3回すべて提出し、各リポートの平均点

もっとみる

産休育休中、日本茶インストラクター認定試験挑戦記① 受験感想文

日本茶インストラクターに認定された。
この1年は出産・育児の一方で、試験対策に楽しく明け暮れた。受験しようか迷っている方のために、そして自分の記録のために、振り返って体験記を書いておきたい。

ここで突然私事だが、2019年4月後半から産休、そのあと2020年4月まで育休を取ることが決まっていた。約1年間、会社に行かずにお金が入ってくる身分を手に入れたのである。ここで、自分の気分転換になるような自

もっとみる

手習茶屋の夢想

こんにちは、手習茶屋です。noteの最初の記事ですから、自己紹介をしようと思いまして。

カフェを将来的に開きたいなと思っている者です。正確に言うと、カフェ開業は夢のうちのひとつ。将来の夢がたくさんあるんですよ。

例えば、会社員で、今の会社が気に入っているので、このまま定年まで働き続ける。今年産まれた子どもがいて、育休取得中なので、大人になるまでちゃんと育てる。学生時代に文学研究をやっていたので

もっとみる