マガジンのカバー画像

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり

8
どうしても125ccのヴェスパが欲しくなり、その前提として2019年8月に普通自動二輪車小型AT限定免許を普通免許に併記したときの記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(8)

卒検には合格したものの、免許を取得するためには運転免許センターに行って然るべく手続をしな…

Silverboy
4年前
5

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(7)

8月31日(土)、いよいよ卒検だ。既に夏休みは終わり、会社は始まっているが卒検に合格しない限…

Silverboy
4年前
5

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(6)

8月28日(水)、いよいよ教習最終日だ。残り3コマの技能教習と、唯一の学科教習を全部やっつけて…

Silverboy
4年前
3

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(5)

8月27日(火)、第2段階初日。土曜日から2泊3日で北海道他への旅に出ていたため、しばらくぶりの…

Silverboy
4年前
2

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(4)

8月23日(金)、教習2日目である。 この日は朝一番の8時から1コマのみ。早くも第1段階の見きわ…

Silverboy
4年前
2

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(3)

さて、いよいよ教習の始まりである。 とはいえ最初の時間は適性検査。教習原簿を受け取って2…

Silverboy
4年前
3

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(2)

教習の話に入る前に、まず我が国の二輪免許がどういう体系になっているかザクっと確認しておこう。 二輪の免許には大雑把にいって原付、普通、大型の3種類がある。原付は50cc以下、普通は400㏄以下、大型は400㏄を超えるバイクに乗るための免許である。 但し、普通の中には125cc以下に限って乗ることのできる「小型限定」という区分があって、実際上は原付(~50cc)、小型限定普通(~125cc)、普通(~400㏄)、大型(400cc~)の4区分と考えていい。 原付を除く免許に

車免持ちが普通自動二輪車小型AT限定免許を取るまでの道のり(1)

ベスパが欲しい。ベスパに乗りたい。単なる憧れで終わると思っていたベスパへの思いだったが、…

Silverboy
4年前
8