見出し画像

理解し暗記してみた〜ブサイク!?で一発暗記!

本日の書写検定
想定外の悲惨な出来事あり!
ながらも
無事!?終了

今朝は起きたら↑こんな時間

みんチャレの朝活チーム報告!

毎日リセット時間は
4:00a.m

3:23起き
前日扱いに…

さて一夜漬け「理論」対策は〜

書写検定は
実際に書く「実技」と
筆順や書道史など「理論」がある

どちらか合格したら
その権利を持ったままに

以前は期限があったが
撤廃された

受けられる時に
先に理論は取っておこう!
という今回の戦略

…なんて思っていても
欲か心配か…
実技も!となり
勉強練習が大変な一夜漬けだった

最上位1級と準2級の理論

硬筆と毛筆
同じ級だと
理論範囲は被る

違う級となると大量記憶に

特にネックは
準2級では「複数ある筆順」
1級では「旧字体と書写体」

知らないコト多過ぎて
怒涛の暗記

そしてその他の範囲もほぼ被らず

初回いきなり硬筆準1級から受験し
筆順とかなんて〜と
ゴマかしてきたから
改めて勉強出来て良かった!

書道史でも つまづく

無理から暗記?の上記ネック事項以外では
1級の「書道史」

準1級だと
選択肢が簡単なだけで
範囲は同じ

その準1級の理論1発合格から
ちょうど1年
忘却のかなたに…

日本史選択だったので!?

日本のも覚えていなかったが
そもそも歴史に興味ない

ならばマンガで覚え
参考書以外から覚える!

そこでネット!

まずは私好みの字を書く
オウヨウジュンを調べた

京都大学のデジタルアーカイブで
京大には入学できなくても
学べるって有難い!

Ōyō Jun
ou yang, xun

中国って
名字1文字だと思っていたら
欧陽さんだった

ジュン君って!カッコイイ!

動画も!ただ…でも…欧陽詢=ブサイク!?

本でも彼だけは容姿について書かれていて
酷くない!?と思いつつ
気になっていた

YouTube工藤松韻さんも

…だったらしいと
優しくご解説

でも!?
「九成宮醴泉銘」
このステキな字!

スキ!
この字が!

ブサイクと言われても?
欧陽詢は子ども…
欧陽通(オウヨウ トウ)も残していると

顔じゃない!
しかも画像も残ってない

先を行っていたジュン君
今風だったのかもしれない
など試験勉強中に思い色々…

ズレズレで試験日が来てしまった

理解し過ぎ?
またしても脱線し過ぎの
資格試験

眠くなるからと
夜ご飯も食べず
朝も早起きし過ぎ
食べずにGO!の
一夜漬け

体重は3kg減

そんなこんなで
「試験の悲劇」がおこったのかもー
また11月に向け頑張ります!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?