見出し画像

本日の「だーー!」

まいまいまま様から頂いたコメントで
書写検定に向け字の練習にヤル気を出せている

その繋がりからの「だし巻き卵」

紅生姜入り

甘い卵焼き
私が苦手なので作らない
いつもお出汁しょっぱい系

お出汁をカツオと昆布などから
きちんと取るのは年一回
おせちとお正月のお雑煮のみ

いつもは簡単パック出汁
鹿児島旅行で試飲して以来
「ほめられ香りだし」

塩分多めなのか
だし巻き卵には
何も足さずで丁度よい



夜ご飯
こちらに水少し多めでお出汁を
具材だけ入れ
お吸い物に

翌朝
だし巻き卵用に少し取り出し
お水とお味噌を足して
お味噌汁とだし巻き卵

残ったパックの中身も置いておき
炒飯や野菜炒め等に入れ
有効利用



お出汁だけも冷凍してあるので
だし巻き卵は
朝ご飯の定番

+ 板海苔・あおさ・生姜・ねぎ・小松菜・チーズ
なめ茸・ちりめんじゃこ等

基本同じモノだけど
タンパク質摂取には卵が簡単だから

YouTube「こうせい校長」
理論も説明くださるので
勉強になる

これくらい上手に出来たら完璧だけど…

お箸で10混ぜしかしない
濾さない
お箸では返せずフライ返しを使う
ニトリの普通の丸フライパンで焼き
巻き簾も使わない適当さ

色味「黄」が欲しいのに
いつも「半分白い」のが残念

お箸で出汁巻き卵を巻けたら
カッコいいだろなー
と思うコト早●年「だーー!」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?