見出し画像

UNCOMMON 20/28日目 >プレゼンで感動するストーリーをつくる!

こんにちは、tenです!今日もUNCOMMON、感想や学んだこと、気づいたことなどをシェアしていきたいと思います。

◯感想
今日は昨日書いたアウトラインを原稿にしました。あまりに時間がなく全部できなかったものの、ステップで区切ってくれて、ペアの人と一緒の時間を共有して作業したので集中して取り組めた。それに原稿を作成する上での人に伝えるための注意点や感動するストーリーにするにはどうしたらよいかを、ワークをしながら学べたので、眠くならず楽しく作業できた。確かにこれだけ準備すれば良いプレゼンができそうな気がする。明後日の発表が楽しみです!

◯学び
今日はプレゼン前に原稿をつくるメリットと感動するストーリーをつくるのに必要な要素をシェアします。
・原稿をつくるメリットは 
 時間をかけてつくれるので密度の濃い情報を伝えることができる。
 持ち時間から逆算して文字数を考えることで時間内に話し終えることができる。目安は1分あたり300文字。3分なら900文字を目安に書けばよい。
・感動するストーリーをつくるには、
前日で学んだ以下の事柄を原稿に、文章に落とし込む。
1  相手の悩みの共感をして、それに対して商品の良い点を提示
2 相手がもつ商品への不安を共感をして、その不安を解消
3 自分の想いを伝える
この時超大事なのが5W1Hがわかるように「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」など具体的に書くこと。そして自分の「感情」を伝えること

◯気づき
・今まで話す時に原稿をここまでしっかりと考えて書くことはなかったから、時間をオーバーしてしまったり、聞き手の心を揺さぶる話が出来なかったのか、と気づいた。おそらくプレゼンやスピーチの上手い人は人にしっかりと想いを伝えるために十分な準備をしてるんだろうと思う。

◯アクションプラン
・人に何かちょっと伝えるときはメモに箇条書きする(アウトライン作成)
・人前でスピーチや発表をする時は箇条書きから原稿をつくる

今日も読んで下さりありがとうございます。
何かの参考になりましたら嬉しいです!
明日もよい1日になりますよーに♪(^o^)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?