マガジンのカバー画像

EVW

17
フォルクスワーゲンのID.4というBEVのオーナー。ユーザー視点なコンテンツを書いていきます。
運営しているクリエイター

#充電

VW ID.4納車後、1年の充電記録

大晦日にID.4納車後1年のまとめ記事を書いたのだが、大事なことを忘れていた。充電記録だ。この1年間で色々な充電サービスで充電した記録を残していたので、それらをまとめてみようと思う。 ※ 以後に掲載する金額は全て税込とする。 日産ZESP3 シンプルプラン(旧)ID.4納車直後、PCAの充電器が設置されるまでの間は日産ZESP3の充電カードで運用していた。なぜなら、VWディーラーも私もVWの充電カードも無料付帯することを知らなかったからだ。2022年12月〜2023年1月

VW ID.4の充電戦略を考える(2)

昨年のID.4納車直後に充電戦略に関するnoteを書いたが、その後にいろいろ状況が変わってきたので再考してみることにした。前提条件として、私の自宅は集合住宅で充電設備がないため、基礎充電を外部の充電器に頼らなければならない。 この1年の状況変化前回の充電戦略の結論は次のとおりであった。 2023年はVW充電カード(eMP)とPCAの充電サービスの2つの無料分で賄う 2年目以降は日産ZESP3(eMP)のプレミアム10に切り替え ID.4購入特典のVW充電カードとPCA

VW ID.4の充電出力制限を解除するには?

前回のnoteでID.4の充電戦略が決まったので、この年末年始は運転しては充電するというのを繰り返し、充電戦略の妥当性を検証していた。しかし、当初思っていたよりも充電器の出力が小さく、思ったような充電量が得られていなかったので、その解決策と合わせてまとめる。 なお、充電器の出力については次のEVsmartの記事がわかりやすい。 普通充電器の場合3kW普通充電器で1.5kWしかでない 昨年秋に妻の実家に日産サクラが納車された(僕たちが日産アリアを契約したことには関係がなく

VW ID.4の充電戦略を考える

2022年末にフォルクスワーゲンの電気自動車であるID.4 ローンチエディションが納車された。 ただ、自宅はマンションで充電設備はないため、自宅以外での基礎充電を確立する必要がある。 前提条件充電戦略を立てるためには、まず自分たちのライフスタイルの中でどのくらい車を運転するのかが前提条件となる。 僕たちは夫婦二人で車は一台。僕は自宅でフルリモートで仕事をしており、妻もフリーランスで自宅で仕事をしているので、日常的に車に乗る必要はなく、月の走行距離は500kmくらいしかな

BEVでの充電体験記

前回のnoteはこちら 日産アリアを契約したのは良いが、BEVに対する知識が乏しいことに不安が残っている。BEVがこれまでの車と最も異なるのが動力源の補給、つまり充電だ。ガソリンであれば数分で終わることが充電はそうはいかない。これはアリアの納車前に体験するしかない!と思い、近くにBEVをレンタルできるところがないか探してみた。 日産リーフ 1 day オーナー体験 僕のような一般的な人が感じる不安を払拭するためか、日産は丸1日リーフを借りて体験できる「1 day オーナ