見出し画像

56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年5月

#50代 #女性 #一人暮らし #自炊 #一人暮らしの自炊 #ダイエット
#食事だけでダイエット #パンチェッタ #ダイエット維持モード

ダイエットですが5月17日に着衣で49kgになりましたので、維持モードに移行しました。
再三書いていますが、高校卒業時の体重が下着で47.5kgほどでした。
その為衣服の分が1kgと言われていますので、ほぼ当時と同じ体重になりましたので維持モードに移行する事にしました。

元々私のダイエット方法は栄養士さんに褒められる食事をしてダイエットをし、食べたいう物は我慢せず適正な栄養摂取とカロリーの範囲で行う物でした。
その為維持モードになって変わった事は、摂取カロリーと炭水化物の摂取量が変わっただけです。
一部の方が行っているような**を禁止するとか、**だけ食べるというような物ではないのでダイエットが維持モードになっても大きく変わる事はありません。

一応体重の目安は着衣で48.5kgから49.5kgの間を目指しています。
ちなみに5月1日が49.1kgで5月31日が48.4kgです。
お臍下のポッコリはもっと体重を落とせば消えるかもしれませんが、健康を考えた時体重の落としすぎも良くないと思いますので気にしない事にします。









塩麹作りから始まった5月です。
まだささみをレンジするくらいしか使っていませんが、塩胡椒した時とは違った味わいでとても美味しいです。
これから素麺や冷やし中華などが増えると思いますが、その時に良い仕事をしてくれそうです。







ボディバックも作りなおしました。
しかし作り終えて古いバックから物を入れ替えている最中に、本体ファスナーが使いにくい事に気づいてしまいました。
脇縫い目を利用したファスナー付けのほうが使いやすそうです。
型紙等の制作記録は以下にあります。





今まで100均箱を適当にお針箱として使っていましたが、ようやく気に入ったお針箱を用意する事ができました。
猫柄のキャンディー缶とクッキー缶、しかもサイズも大満足で見るたびにテンションが上がります。








引っ越しをして1年半が経過し、少しずつ細かいところを整えていきたいと考えています。
通常使う手まり用のお針箱を整えることが出来ました。
ミシン仕事をする時のみ使う、チャコや目打ちなどを別の裁縫箱に入れているので、そちらも気に入った物に変えたいと思っています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。