見出し画像

「どうしてオリックスファンなの?」って聞かんでくれんかな。【福岡県民の心の声】

28年前、福岡県の田舎で生まれた。
そこから今日まで、ほとんどの時間を福岡県で生きてきた。

福岡と言えば、「ソフトバンクホークス」の本拠地だ。
地元のイオンモールでは、当たり前のようにホークスの応援歌が流れている。

元々野球なんて全然興味なかったけど、永遠に聞かされる「いざゆっけ~無敵の~」っていう歌詞は自然と歌える。
もはやあれは福岡に住んでいる全員をソフトバンクホークスファンにするための、一種の洗脳だと思う。

そのせいか、私もソフトバンクを応援するべきなんやろうなって何となく思ってた。
まぁ野球には興味なかったから見ることはないんやけど。

そんなある日。
ひょんなことをきっかけに野球を見ることになった。
2021年の日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス。

どちらを応援するなんて決めていたわけではないし、正直野球ファンじゃなかった私にとってはどっちが勝ってもよかった。それが心からの本音。
けど、何試合も試合を見ているうちに、なぜかオリックスに惹かれていった。
そして、最終的にはオリックスをめっちゃ応援してた。自分でも笑えると思う。

結構はしょったけれども、私はれっきとしたオリックスファンになった。
ただ、実際にオリックスを応援するようになってから、福岡県民の冷たさを感じることになる。

親族や友達はもちろん、新たに知り合った方にもみんなに聞かれる。

「なんでオリックスなと?」
「福岡やったらソフトバンクやろ」
「ソフトバンク応援せんとか非国民やけん」

どうしてただ好きな球団を応援するだけで、そんなことを言われないといけんのか。
堂々とオリックスのユニフォームを着て、PayPayドームに行ってもいいやん。
本当に不思議。

生まれた場所、住んでいる場所がそこだったからといって、そこを応援しなければいけないわけではない。
あれだけ強い「わかたかぐん~だん~」の洗脳を受けても見る気にならなかった私に、野球のおもしろさを教えてくれたのは「オリックス」なのに。

だからできればこれから出会う福岡県民の方にお願いしたい。
「どうしてオリックスなの?」って聞かないでほしい。

あと、すごく怪訝そうな納得いかない顔もやめてほしい。
ソフトバンクに対する敬意はちゃんと持っている。
ただ、好きなのがオリックスなだけやけん。

福岡県在住のオリックスファンとしては、オリックスvsソフトバンクの一騎打ちが年末に見れることだけが楽しみだ。
そのためにも、後半オリックスが勝利を積み重ねてくれることだけを祈っている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?