見出し画像

2023.03.17~22 九州横断の旅②

今回の旅の最大の目的は実は「対馬」でした

元寇をモチーフとしたゲームで対馬が舞台となっているのが
「Ghost of Tsushima」です。
史実では元軍は博多に上陸する前、まず対馬に上陸し、
これを迎え撃った対馬の宗氏は十倍以上の大軍を相手に玉砕します
この史実をゲーム化した作品です。
もちろんゲーム化にあたってデフォルメはされているものの
よくまとまっており、コロナで外出もままならない時期に
対馬をゲーム上で駆け巡る体験は素晴らしいものでした
なので2021年の1月に一度、対馬旅行を計画していたのですが
前日にまた緊急事態宣言が発令されて断念したという経緯があります

博多港を0時にフェリーで出発し、5時ごろ対馬の厳原港に到着。
レンタカー屋さんが朝から対応してくれて、
港で車を引き取り、万松院へ

対馬を代々治めた宗氏の墓所です

こちらのブログなどを読んでいただけるとわかりますが
作中に登場する拠点の一つである黄金寺のモチーフになっていると思います
ゲームに登場する墓所などもここを参考にしているんだろうなぁと思います

次にやってきたのは小茂田浜神社

史実では宗助国が手勢80騎で数千の蒙古軍を迎え撃ち、
玉砕したとされていますが、その場所が小茂田浜です
ゲームでは宗氏ではなく志村氏となっており、
小茂田で生き残った志村の甥、境井仁が主人公として戦うというのが
ゲームのシナリオになっています
一部で「誉は浜で死にました!」の名言が
ネットミーム化してますが、その「浜」というのは小茂田浜のことです

ゲーム序盤で最初の拠点となるのが金田城です

ゲームでは「映え」を意識した近世風のお城になっていますが
実際には白村江の戦いで唐・新羅連合に倭が破れた際に
国防の最前線として築かれた朝鮮式山城となっています
本当は山の上まで登りたかったのですが
時間のこともあり断念。。。
南部から一気に北部へと向かいます。

対馬のほぼ北端に位置する三宇田浜・・・
めちゃくちゃきれいです><

対馬でのもう一つの目的はここでキャンプをすることでした
いやー重いギアを担いで来たかいがありました

対馬の霊峰・白嶽の名を冠した地酒をいただきながら
三宇田浜を独り占めしてキャンプを満喫しました
波の音も穏やかにずっと聞こえてきますし
誰もいないし星空も綺麗だし今までのキャンプの中でも
屈指の思い出に残るキャンプになりました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?