努力せず節約したい私、ポイントを育ててみる(96日目)
「努力せず節約できますように。」、七夕の短冊に書きたい願いです。
「節約」=「大変」という方程式を持っています。
(「節約」に関する想いはこちらの記事です↓)
あの投稿を機に「努力せず(少な目)に節約できる」方法を探していました。安いものを買う、クーポン等を駆使する、無駄使いしない等、
節約の方法はたくさんあります。
今回、ポイ活(ポイント活動)に注目してみました。
ポイ活とは?
ポイントをためる活動を指します。買い物でためる、専用アプリのミニゲームやミッションを通して貯めるなど、活動は幅広いです。
100ポイント=1円等、還元できるため節約にもつながります。楽天ポイント、dポイント、PayPayポイントがよくポイ活例で挙げられます。今回、私自身、利用頻度が高いPayPayポイントを活用していきます!
PayPayポイント運用とは?
PayPayさえ持っていれば、口座を持たずに始められます。
普段の支払い方法で使っている方にお勧めです。
ポイント運用で選べるコース
現在選べるコースは、7種類(長期運用向け、短期運用向け)です。
100pt追加するごとに、1pt取られます。
上記7つは、株価下落の影響を受けやすさがそれぞれかなり違います。
3倍連動では、値上がりすればあたりだし、逆3倍連動は今回のように値下がりすればあたりです。
①まず株価を自分が継続的に確認できる余裕があるか
②リスク高でも向き合いつづけられるか
この2点を抑えながら、銘柄選ぶのが良いと思います。
①は少しできそうだが、②は自信がない。今回は長期運用向けのスタンダードコースにポイント追加しました。
株価チャートの確認方法
ポイント運用を始めたら、株価の動きは確認したいですよね。
「株価 チャート」と検索すれば、確認できるの沢山サイトが出てきます。
私は初心者で、まだお気に入りが決まってないです…。
(おすすめの確認方法ありましたら、コメントで教えていただけると嬉しいです!)
実際、運用してみて
株価暴落の影響は、初心者の自分でも感じています。
「こんなに???」と驚いています。お金の知識入れざるを得ない状況です。今回をきっかけに、学ぶ姿勢が付きました。
1ptもとられたくない私は、毎日99ptをスタンダードコースに追加しています。多いポイントをかけているわけではないので、リスクにあまりおびえていないです。PayPayポイント運用は、あくまでも投資の疑似体験、あつ森のカブと思って、楽しくしていこうと思ってます。
まとめ
今回は、ポイント運用についてお話ししました。
ポイ活は節約につながる
PayPayポイントから疑似運用できる
お気に入りの株価チャート確認方法を決めよう
今、株価暴落しているので、心を落ち着かせながら、育つのを待ちます。