マガジンのカバー画像

仕組み編_村上式ナレッジマネジメント

34
前職で、経理社員だった私が、たった一つのExcelの仕組みから始めた自主参加型ナレッジマネジメント。最終的に参加者は4,700人を超えました。この仕組みはどんなものだったか?を、… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

#32 自主参加型ナレッジマネジメントがもたらしたもの

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回から数回、ナレッジマネジメントの効果について、実践例を…

#31 ナレッジの陳腐化をどう防いだか

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回は、「ナレッジの陳腐化」についてお話しします。 ナレッ…

#30 「知識の木」にみんなの知識が集まった!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回すこし言及した「知識の木」について、今回は詳しく書きま…

#29 楽しくマメにデータドリブン

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 僕、意外とマメなんです。 マメである意識はなかったんですが…

#28 僕たちは本気で取り組んでいる!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回も、自発性を生むためにやってきたことをサーーっと書き出…

#27 「人のつながり」を意識しよう

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 さて、結局ナレッジマネジメントって人間中心なんだよねという…

#26 褒め合うことがパワーになる

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回の①『楽しませる』はかなりの長文でしたが、 それだけ僕がナレッジマネジメントにおいて『楽しむ』という概念を大切にしていることが伝われば嬉しいです。 今回は『褒めあう』ことについて。 人って褒められると嬉しいじゃないですか? ②褒め合う文化 ・ほめほめーる 心温まるメッセージが飛び交う「ほめほめーる」。 平均して、年間5千通を越えました。8千通を越えた年もありました。 ほめほめーるは、この活動のキラーコンテンツの一つでした。

#25 ナレッジマネジメントは、楽しむもの!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 さて、ここからがハイライト。 それぞれについて具体的にどん…

#24 自発性を促した7つのポイント

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回は、トップダウンの功罪の一例をご紹介しました。 村上式…

#23 総じて「自発性」

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 これまでの話に「自発性」という言葉が本当にたくさん出てきま…