TEGO-LAB(テゴラボ)

集まる、つながる、解決する。 備後の企業課題や地域課題を解決するプラットフォーム「TE…

TEGO-LAB(テゴラボ)

集まる、つながる、解決する。 備後の企業課題や地域課題を解決するプラットフォーム「TEGO-LAB(テゴラボ)」公式noteアカウントです。 ラジオ番組「ひも解くト〜ク」 FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中!📻

マガジン

  • ひも解く バックナンバ~

    ラジオ「ひも解くト~ク マミーの隣空いてます♪」の過去放送を振り返るバックナンバー記事です。

  • 【テゴラボ】SDGs・CSR事例記事 まとめ

    備後の企業課題や地域課題を解決するプラットフォーム「TEGO-LAB(テゴラボ)」に掲載されたSDGs・CSR事例記事をまとめました。

  • 【テゴラボ】イベントレポート記事まとめ

    備後の企業課題や地域課題を解決するプラットフォーム「TEGO-LAB(テゴラボ)」に掲載されたイベントレポート記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

【イベントレポート】福山市の課題をカードゲームで解決!? 多数の企業様にご参加いただいた「課題解決ワークショップ」の模様をレポート!

 去る2023年3月16日(木)、TEGO-LAB(テゴラボ)主催の「課題解決ワークショップ」が福山商工会議所にて開催されました。  本イベントは、異業種メンバーが集まり、ゲーム感覚で”課題解決”の流れを体験できるワークショップとなっており、自社のビジネス課題のヒントや、枠にとら割れないリソース活躍が学べる場として、多くの企業・団体様にご参加いただきました。  本記事では、当日の会場の模様を詳しくお届けしていきます。 人口減少など様々な課題と、福山市による取り組み  

    • 【ひも解く#86】市民の心とともに歩み57回目を迎えるばら祭。進化を続け、夢をかなえる・見つけるお祭りへ。 をひも解く[ゲスト:金光 宗一郎 様(一般社団法人福山青年会議所)]

      FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第86回目のゲストは、一般社団法人福山青年会議所の副理事長 兼 福山祭企画実行委員長である金光 宗一郎 様です。 今年で57回目を迎えるイベント「福山ばら祭2024」関するお話をメインに、これまでの軌跡や、2025年に開催を予定している「第20回世界バラ会議福山大会2025」に関するお話などを伺うことがで

      • 【ひも解く#85】2周年記念放送!これまでの振り返りと、ココピアとしての活動 をひも解く[ゲスト:マミー(パーソナリティー/株式会社ココピア)]

        FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第85回目は、今回は、「ひも解くト~ク」放送開始2周年の特別編! 株式会社ココピアの取締役であり、本番組のパーソナリティーも務めるSDGsビジネスマスター・藤原真由美さん(マミー)に、これまでの放送の振り返りや、ココピアとしての活動についてもお伺いしました。 【今回のひも解くテーマ】 ・2周年の話 ・コ

        • 【ひも解く#84】フードロス問題・貧困問題解決。世界一あたたかい缶詰コノヒトカンとは? をひも解く[ゲスト:三好 千尋 様(一般社団法人コノヒトカン)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第84回目は、一般社団法人コノヒトカンの代表理事・三好 千尋 様をゲストにお迎えしています。 一般社団法人コノヒトカンは、食べられるのに廃棄されてしまう食材を使い、プロのシェフが監修した缶詰を作成し、各施設への配布も実施。フードロス問題と貧困問題の解決を図る“世界一あったかい缶詰”として、SDGs問題への

        • 固定された記事

        【イベントレポート】福山市の課題をカードゲームで解決!? 多数の企業様にご参加いただいた「課題解決ワークショップ」の模様をレポート!

        • 【ひも解く#86】市民の心とともに歩み57回目を迎えるばら祭。進化を続け、夢をかなえる・見つけるお祭りへ。 をひも解く[ゲスト:金光 宗一郎 様(一般社団法人福山青年会議所)]

        • 【ひも解く#85】2周年記念放送!これまでの振り返りと、ココピアとしての活動 をひも解く[ゲスト:マミー(パーソナリティー/株式会社ココピア)]

        • 【ひも解く#84】フードロス問題・貧困問題解決。世界一あたたかい缶詰コノヒトカンとは? をひも解く[ゲスト:三好 千尋 様(一般社団法人コノヒトカン)]

        マガジン

        • ひも解く バックナンバ~
          86本
        • 【テゴラボ】SDGs・CSR事例記事 まとめ
          13本
        • 【テゴラボ】イベントレポート記事まとめ
          3本

        記事

          【ひも解く#83】鑑定のプロが大切にするのはお客様の気持ち。地元福山の歴史を伝える役割も担う文大とは? をひも解く[ゲスト:谷辺 真一郎 様(株式会社文大)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第83回目は、株式会社文大の取締役 兼 事業部長である谷辺 真一郎 様をゲストにお迎えしています。 福山における総合リユース商社である同社は、ブランド品から生活家電・雑貨に加え、骨董品や美術品などのリユースを通じて、循環社会の実現に貢献されています。 ゲストの谷辺様には、美術品や骨董品の鑑定で大切にして

          【ひも解く#83】鑑定のプロが大切にするのはお客様の気持ち。地元福山の歴史を伝える役割も担う文大とは? をひも解く[ゲスト:谷辺 真一郎 様(株式会社文大)]

          【ひも解く#82】これまで使われなかった植物をアップサイクルして作る化粧品とは?ボタニカル革命とは? をひも解く[ゲスト:丹藤 信平 様(株式会社ジャパン・オーガニック・イールド)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第82回目は、株式会社ジャパン・オーガニック・イールドの代表取締役・丹藤 信平 様をゲストにお迎えしています。 同社は、植物100%、水を一切用いない植物細胞より抽出された「植物細胞液」を用いたボタニカル製品を販売されています。 ゲストの丹藤様には、SDGsにも通じたプロジェクト「ボタニカル革命」の話を

          【ひも解く#82】これまで使われなかった植物をアップサイクルして作る化粧品とは?ボタニカル革命とは? をひも解く[ゲスト:丹藤 信平 様(株式会社ジャパン・オーガニック・イールド)]

          【ひも解く#81】黒船ペリーも飲んだ!360年の歴史を持つ、福山を代表するお酒「保命酒」 をひも解く[ゲスト:岡本 良知 様(株式会社岡本亀太郎本店)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第81回目は、株式会社岡本亀太郎本店の代表取締役・岡本 良知 様をゲストにお迎えしています。 6代にも渡り、鞆の浦伝統の「保命酒」の歴史と伝統を守りながら、時代の変化にあわせてお客様のニーズにも対応できるチャレンジ精神にも溢れている岡本亀太郎本店。 ゲストの岡本様には、あらためて保命酒の歴史やこれまでの

          【ひも解く#81】黒船ペリーも飲んだ!360年の歴史を持つ、福山を代表するお酒「保命酒」 をひも解く[ゲスト:岡本 良知 様(株式会社岡本亀太郎本店)]

          【ひも解く#80】30年前から取り組むリサイクルの先駆け!食品容器トップシェアを誇るエフピコが目指す循環型社会とは? をひも解く[ゲスト:永尾 秀俊 様(株式会社エフピコ)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第80回目は、株式会社エフピコの取締役 総務人事本部本部長 兼 秘書室管掌・永尾 秀俊 様をゲストにお迎えしています。 株式会社エフピコは、1962年に福山市で設立され、約60年に渡り食品トレー容器の国内トップシェアを誇る会社です。 永尾様には、全国に先駆けて約30年前からリサイクルに取り組み始めた背景

          【ひも解く#80】30年前から取り組むリサイクルの先駆け!食品容器トップシェアを誇るエフピコが目指す循環型社会とは? をひも解く[ゲスト:永尾 秀俊 様(株式会社エフピコ)]

          【ひも解く#79】2023年の「ひも解く」を振り返る!ココピアとしての今後の取り組みも…【元旦特別編】[ゲスト:藤原 真由美(マミー/株式会社ココピア)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第79回目は、元旦特別編をお届け! 日頃は「マミー」として当番組に出演中の、株式会社ココピアの取締役・藤原 真由美が、2023年の「ひも解く」を振り返ります。 あわせて、ココピアとしての今後の取組みについての話も…。 【今回のひも解くテーマ】 ・2023年、印象的だった話は? ・ココピアが企業活動の中

          【ひも解く#79】2023年の「ひも解く」を振り返る!ココピアとしての今後の取り組みも…【元旦特別編】[ゲスト:藤原 真由美(マミー/株式会社ココピア)]

          【ひも解く#78】お寺だけどミュージアム?禅の心を五感で感じる体験ができる「神勝寺 禅と庭のミュージアム」 をひも解く[ゲスト:富永 健太 様(神勝寺 禅と庭のミュージアム)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第78回目は、「神勝寺 禅と庭のミュージアム」のマネージャーを務める富永 健太 様をゲストにお迎えしています。 1965年に福山市で建立された「天心山神勝寺」は、2016年に“禅と庭のミュージアム”として生まれ変わり、国内外から多くの観光客が訪れる観光スポットとして人気を集めています。 マネージャーの富

          【ひも解く#78】お寺だけどミュージアム?禅の心を五感で感じる体験ができる「神勝寺 禅と庭のミュージアム」 をひも解く[ゲスト:富永 健太 様(神勝寺 禅と庭のミュージアム)]

          【ひも解く#77】藤井 和平 様(勇和水産)過疎化が進む島、なんとかしたい!「牡蠣屋さん」が起こした行動とは?をひも解く

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第77回目は、勇和水産の代表取締役・藤井 和平 様をゲストにお迎えしています。 藤井様は、「養殖の牡蠣」のブランド化など漁業を通じ、北木島をはじめ笠岡諸島の地域活性化に取り組んでおられます。 地域活性化を成功させるポイントとは?北木島のカキの魅力や水産業にかける想いとは?今後の取り組みなどについてもお伺

          【ひも解く#77】藤井 和平 様(勇和水産)過疎化が進む島、なんとかしたい!「牡蠣屋さん」が起こした行動とは?をひも解く

          【ひも解く#76】買い物だけじゃない、地域の人たちが集まる憩いの場!“街中”にある道の駅とは? をひも解く[ゲスト:喜多村 伸也 様(道の駅びんご府中)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第76回目は、「道の駅びんご府中」の駅長を務める、喜多村 伸也 様をゲストにお迎えしています。 道の駅びんご府中は、“街中にある珍しい道の駅として2016年にオープン。観光客だけではなく、地元の人たちにも愛される日常の場として賑わっています。 喜多村様には、地域と協力して進めているイベントや、「道の駅」

          【ひも解く#76】買い物だけじゃない、地域の人たちが集まる憩いの場!“街中”にある道の駅とは? をひも解く[ゲスト:喜多村 伸也 様(道の駅びんご府中)]

          【ひも解く#75】発祥は江戸の町火消し 鳶職人にも徹底したマナー教育を 福山城改修の足場を組んだ勝栄建工とは? をひも解く[ゲスト:佐々木 勝輝 様(株式会社勝栄建工)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第75回目は、株式会社勝栄建工の代表取締役・佐々木 勝輝 様をゲストにお迎えしています。 勝栄建工は、「鳶(とび)」職の職人さんが在籍する会社であり、福山城の改修工事も請け負われました。足場工事や鉄骨建方、仮設足場の販売・リユース、介護サービスに至るまで、多岐にわたり活躍されています。 ゲストの佐々木様

          【ひも解く#75】発祥は江戸の町火消し 鳶職人にも徹底したマナー教育を 福山城改修の足場を組んだ勝栄建工とは? をひも解く[ゲスト:佐々木 勝輝 様(株式会社勝栄建工)]

          【ひも解く#74】登録有形文化財の老舗旅館を守りたい!本物の尾道文化を今に伝えるRyokan尾道西山とは? をひも解く[ゲスト:藤井 敏裕 様(株式会社せとうち旅館/Ryokan尾道西山)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第74回目は、株式会社川崎建設一級建築士事務所の代表者・川崎 龍也 様をゲストにお迎えしています。 「Ryokan尾道西山」は、尾道市の老舗旅館「西山別館」をリニューアルオープンする形で2023年4月から開業した宿泊施設。本館は国の登録有形文化財に指定されており、は「本物の尾道文化を今に伝える宿」をコンセ

          【ひも解く#74】登録有形文化財の老舗旅館を守りたい!本物の尾道文化を今に伝えるRyokan尾道西山とは? をひも解く[ゲスト:藤井 敏裕 様(株式会社せとうち旅館/Ryokan尾道西山)]

          【ひも解く#73】日本初のメタバース建築士!コロナ禍で辿り着いたメタバースとは? をひも解く[ゲスト:川崎 龍也 様(株式会社川崎建設一級建築士事務所)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第73回目は、株式会社川崎建設一級建築士事務所の代表者・川崎 龍也 様をゲストにお迎えしています。 川崎様は、建設業を営みながらメタバースやNFT、地域創生事業なども行われている、日本でも珍しい「メタバース建築士」として活躍されています。 メタバースを通じての取り組みや、今後期待できる使い方など、興味深

          【ひも解く#73】日本初のメタバース建築士!コロナ禍で辿り着いたメタバースとは? をひも解く[ゲスト:川崎 龍也 様(株式会社川崎建設一級建築士事務所)]

          【ひも解く#72】日本一駅に近い天守があるまち福山市!ブランド力と知名度を上げるためには? をひも解く[ゲスト:石口 和寛 様(公益財団法人 福山観光コンベンション協会)]

          FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。 第72回目は、公益財団法人 福山観光コンベンション協会の事務局長・石口 和寛 様をゲストにお迎えしています。 福山観光コンベンション協会は、福山市に観光客や会議を誘致するための企画立案をはじめ、観光施設の管理運営、花火大会や鯛網といった行事に至るまで、観光面で市のあらゆる分野に携わられています。 ゲスト

          【ひも解く#72】日本一駅に近い天守があるまち福山市!ブランド力と知名度を上げるためには? をひも解く[ゲスト:石口 和寛 様(公益財団法人 福山観光コンベンション協会)]