見出し画像

音と光と見た目も涼しい「ネオパークオキナワ 琉球金魚伝説 金魚展」9月24日まで

東京に滞在していた時に行った金魚展。そこではDJが音楽を流して、音と光と金魚が幻想的な空間を作っていました。

その中ではお酒も販売されており、その空間を楽しむことができました。

すごく良い思い出だったため、沖縄で金魚展が開催されると聞いた時は行こうと思っており、今回行くことができました。

会場は以前にも話題にした「ネオパークオキナワ」です。
中央には首里城をバックに真ん中には巨大なオブジェの下を優雅に泳ぐ金魚たち。

金魚は普段こんなゆっくりと鑑賞することもないので、つい時間をかけてみてしまいます。
雰囲気を出すためにミストをだしていたのですが、次女(N)と三女(M)はこちらが一番好きでした。

触ってわちゃわちゃとして2人で笑っていました。全然金魚関係ない。
金魚はなぜあんなに口をパクパクしているのか、みていると不思議に思ってしまいます。

出口の方に金魚の質問に答えてくれているパネルがありました。
出口では金魚すくいもできるようになっています。

個人的には夏にはぴったりの企画展でした。

ネオパークオキナワの良い所はそのまま園内を散策できるところ。
以前は乗ることができなかった鉄道に乗車して公園内を走ったりしました。

意外にもこの鉄道は面白かったです。

解説も込みで園内の生き物についてもよくわかるし、鉄道ならではのガタンゴトン感が良い!
ネオパークオキナワで以前行けていなかったバードショー。

こちらは園内に入る機会がある方はぜひとも時間に都合をつけて観てほしいイベントです。

バードショーは人生で初でしたが、観客の間をワシやインコが滑走します。

その鳥の種類によって、羽ばたく音が聞こえたり、とても静かに飛んだりと違いもわかります。

目の前を大きな鳥が飛びぬけていくのは少し怖いですが、面白いです。

幸運なお客様一名は鳥が飛んできたのをキャッチさせてくれます。

手を全力で上にあげましたが、選んでもらえませんでした。残念。

まだまだ楽しみきれてないネオパークオキナワ。また行きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?