マガジンのカバー画像

テクパンの私的博物誌

55
自然や様々な生物に関するお話
運営しているクリエイター

#北海道

北の【ヤマドリ】

北の【ヤマドリ】

北海道と本州以南は、生物相特に哺乳類や鳥類の種類に大幅な相違がある事で知られる。例えば日本に於いてヒグマは北海道にしか棲息しない代わりに、ツキノワグマは本州以南(九州で絶滅した為に南限は四国・中国エリアと言う事になろうか)にしか棲息しない…と言う風に。
【ブラキストン線】と言う概念が存在する。北海道の動物相が寧ろ極北アジアのそれと相似する事を根拠に、津軽海峡を境界線として動物相を隔てるラインが存在

もっとみる
熊害(北海道の場合)

熊害(北海道の場合)

先日、東北のツキノワグマによる熊害の話を綴ったのだが、日本の北端…北海道にはツキノワグマとは別の種類の熊が棲息している。
ヒグマである。

動物愛護団体からナメられ(?)て無害な動物呼ばわりされる事が多いツキノワグマと異なり、ヒグマは明治時代に本州以南から人々が移り住んで以降、常に畏怖の対象とされて来た。理由は簡単。ヒグマはツキノワグマに比べて肉食傾向が強い上に、自身が餌と認識したものに対する執着

もっとみる