見出し画像

コロナ失業から再就職!なのに長期休暇取得予定の理由とは?~テクニケエンジニア情報vol.3

こんにちは!
テクニケーション広報担当のちーです!

今回は、コロナにより無職となり途方に暮れていたところ、Twitterをきっかけにテクニケーションに入社し見事仕事を手に入れることができた"みーさん"。さらに、近々1ヵ月程度の長期休暇を取得し、人生が新たに変わる大きな挑戦をするそうです!

コロナの影響で失業...

もともとJavaエンジニアとして19年程従事していたみーさん。エンジニアとしてのキャリアをスタートさせた際は、未経験のままいきなり現場に放り出されたそう。慣れない仕事に何度も泣きながら、なんとか知識を身に着けるため、分からないことはその都度徹底的に調べJavaエンジニアとして成長していきました。

しかしコロナが流行し、昨年秋まで所属していた会社との契約が切れてしまうことに...

画像1

「職を失って1か月くらいは、どうしようかとぼーっとしてしまっていました。」

さすがにまずいと思い、Twitterでフォローしている人の中で社長と名乗っているアカウントに片っ端から連絡をしたそう。そして唯一返信があったのが弊社代表の西田

面談を設けてもらい...内定が決まりました!

画像2

その時から現在まで参画している案件は、SQLを利用した大手通信会社のアプリのログデータ解析。たまたまJava案件からは一旦離れているものの、現場では常に高評価をもらえています。

無事コロナ禍に再就職することができたみーさんですが、近々1ヵ月の長期休暇を取得する予定だそう。リフレッシュの為の旅行でしょうか...??

画像3

「タイで性別適合手術を受けてきます...!」

もともとトランスジェンダーで、男性から女性の体になるための手術を受けるそうです。もちろん怖さもあるとお話ししていましたが、人生が新たに変わる大きな挑戦になりますね...!

画像4

お休みについては、現場でも調整していく予定ですが、代表も快く受け入れてくれました◎

そんなみーさんに、テクニケーションに再就職して①よかったこと②ちょっとギャップが...と思うことは何か聞いてみました!

①「社長をはじめ話やすい人が多く、助かっています。なにより、トランスジェンダーである私を受け入れてくれたことが大変嬉しかったです。」

②「今のところありません。」

確かにざっくばらんに技術のことからグルメな情報まで、Slackでやり取りしていて全体的に仲の良いイメージ。
(ちなみにSlackにはどなたでもご参加できるので、情報交換の場としてご興味ある方はこちらまでDMいただけましたら)


こんなみーさんのように、

仕事はもちろん、

自分や自分の人生も大切にして生きていきたい

という気持ちは大事にしたいですね。

今回もお読みいただきありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?