見出し画像

SES企業→SES企業へ再就職!~テクニケエンジニア情報vol.12

こんにちは!
テクニケーション広報担当者です!

今回ご紹介するのは新卒でSES企業に入社し、2年間インフラエンジニアとして活躍したのちテクニケーションに入社してくれたKさん(20代女性)。

社内で最年少であるKさんがどんな経緯で入社してくれたのか、お話を伺いしてきました!

・事務職志望だったけど専門学校での先生との出会いでIT業界を志望することに

「大手メーカのSE経験のある先生からIT業界についてのお話を伺いしたことがきっかけで興味を持ち、新卒で中堅SES企業に入社しました。約2年間インフラエンジニアとして主にサーバ運用業務を経験したのち、テクニケーションに入社しました。」

同じ業種であるSES企業を選択されたのはなぜでしょう?

「前職は案件を選べない・単金を開示してもらえないなど価値観が合わず退職を決意しましたが、テクニケは単金を開示している透明性やリモート可能な案件にアサインしてくれるなど、柔軟な働き方ができると感じた為です。出社:リモート=5:5の案件の引き合いがあり、そこでは構築を経験できるということで、今後のキャリアを考えた結果、もともとフルリモートを希望していましたが、出社ありの案件を選びましたw」

そうだったのですね!案件は短期的ではなく長期的目線で選択すべきだと思いますので、英断だと思います。
お仕事とは関係ないですが、プライベートはどのようにお過ごしですか?

「旅館やホテルなどに宿泊するのが好きで、自宅付近にある施設に泊まりに行くこともありました。また、猫が好きで実家で飼っています!」

テクニケーションには猫好きがとても多いですが、Kさんも例に漏れずでしたね♪
宿泊が趣味というのは珍しいですが、確かに普段とは違う環境なのでワクワクする気持ち分かります…

画像1

Kさんは開発にも興味があるということで、実務でExcel VBAやShell Scriptでツール作成の経験し、スキルが身につけば開発案件へのスライドも可能です。
会社としてはその時々の希望を叶える為に必要な情報を共有し、実現に向けて全力でサポートしていきます!

【まとめ】
猫好きはぜひテクニケーションへ!
最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?