見出し画像

プチ家出には10年遅い。

 本来この一連の出来事は殆どリアルとTwitterで起こっていることなので、このnoteでお伝えするのは不適切かも知れませんが、そもそもTwitterが長文には不向きに思えますので、この場を借りて御報告します。

 結論から申し上げますと、もう暫く実家に住めることになりました。

 ことの顛末を時系列で申し上げますと、以下の通りでございます。こんな話どうでも良いよ! 面倒くさいな!と思われる方は容赦なくトバして下さい。トバし方とか分からんけどさ。何となくスクロールして下さいね。

6月30日夜
 母とお風呂に入るタイミングや物の言い方のことで揉める。その結果、話が二転三転してしまい、最終的に家を出ていく・出ていかないの話になってしまう。
 母に「いつ出ていくか早めに教えなさい」と言われ、明日にでも家を出ていかなければならないと思った(多分そこまでは言われていない)私は慌てて家を出ることについて調べる。
 色々調べた結果、職がある人は取り敢えず家を探した方が良い、ということが分かり、片っ端から職場に近い安い物件(大体私の手取り給料の4分の1程度)の内覧を頼みだす。
 Twitterで連投し「仕事があるけどお金が無い人が家を出るにはどうすれば良いか?」を募集し、色々なアイデアを教えて頂く。(実行できることがなく、申し訳ありませんでした)

7月1日早朝
 家から荷物を運び出すためにスーツケースを使おうとしたが、ナンバーが分からず断念。仕方なくトートバッグ3つと大きな紙袋でパソコンと夏服とマスクだけを運ぶ。
 流石にこの量の荷物を持ち運ぶのが難しく、パソコンと下着類全部と3日分の服とマスク以外の荷物を会社のロッカーにしまっていくことにした。
 しかし、同じタイミングで更衣室を使っている人がいなかったため、誰にも見つからずに会社のロッカーに服をしまうことが出来た(真似してはいけません)。

7月1日夕方
 内覧をお願いしていた1件目の不動産屋さんに行く。犯罪に使われるリスクを防ぐため、どうして新しい家を探しているのかを聞かれ、「親と喧嘩して家を飛び出してきた」と有り体に言う。
 その結果、不動産屋の方に「新しい暮らしを始めるのは覚悟のいること。衝動的に家を飛び出してきても良い事は無い」と言われ、諦めて帰ってくる。
 心配した姉が地元のサーティワンでアイスを買ってくれる。ストロベリーチーズケーキと大納言あずき。美味しい。急いで風呂に入り、自分の部屋に隠れるようにして1日過ごす。

7月2日
 この日は在宅勤務だったので家で一人で仕事をしていた。なるべくこの家に私がいる痕跡を残さないようにしながら仕事をする。ただし、自転車が止まっているぐらいでバレていそうな気がしないでもなかったので、家事だけはやっておく。
 夜帰ってきた母に「ハルちゃん、部屋にあったゴミは捨てといた?」と普通に聞かれる。こともあろうに私がマジで出ていくとは微塵も思っていなかったようなので、不動産の内見に行こうとした話をする。
 勢い余って言ってしまったことを全て謝罪。そして溜めていた3日分の洗濯物を出す。


 ざっとこんな感じです。分かったのは衝動的に家を出ていこうとすると私の様な生活力の無い人間はマジで死ぬということです。それが物理的死なのか社会的死なのか分からんけど、どっちにしても駄目じゃん。
 意外と職があるけどお金が無い、って言う人が一番家を出るリスクがデカいんじゃないかな。職と家を両方手に入れるなら、住み込みのリゾートバイトとかもあるので。
 これはあくまでも私自身の感想なのですが、最低でも自分の自由に使えるお金が給料の額面4か月分ぐらいは無いと、心身に異常をきたすレベルの生活しか出来なくなると思います。
 あと、頂いたアドバイスは全部受け入れる、ぐらいの寛容さが無い人は他人様にアドバイスを求めちゃ駄目だな、と思いました。教えて頂く分だけ迷惑になります。
 私も「泊めてもらったりお金を借りたりすると迷惑になるかも」とか「人に迷惑をかけそうだからシェアハウスは無理」とか思いましたが、だったら聞くなよって話ですよね。
 そういう訳で急きょ独立が決まると思いきや、ただのプチ家出になってしまいました。やってることが10年遅いよ。そもそもあんまりすべきことじゃないよ。それをまして30の女がやるもんじゃないよ。クソが。

 最後になりますが、此処数日、皆様には私の身勝手な行動でご迷惑をお掛けしてしまいました。大変申し訳ございませんでした。
 今後は勢い余って引っ込みがつかなくなり、大変なことになる前に落としどころを見つけていくようにします。もちろん、家族だけじゃなくて誰に対してもですが。
 先日のように衝動的に家を出ていくのではなく、いつか祝福されて家を出て行けるときのためにきちんと計画を立てます。もしくは今住んでいる実家を大切に使って親から相続するってのも良いかな。つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?