見出し画像

【内定インタビュー】「厳しいお言葉もいただけたので、本当に有り難かったです」7回のキャリア面談を行い、自己分析を徹底した後、有名企業から内定を勝ち取った山下さんにインタビューしてみました!

Q1.TechTrainに登録したきっかけはなんですか?

私は、ずっと独学で勉強していたんですが、文学部だった為、アドバイスをもらう友達も先輩もいませんでした。就活などもどうしようかと悩んでいる時に、TechTrainに関してのツイートを見つけました。それをきっかけに調べてみると、すごいメンターが勢揃いで、すぐに登録しました。

Q2.プログラミングをしようと思ったきっかけはなんですか?

私は、元々家庭教師関係の営業のインターンをしてました。そこで教育の不平等を感じました。学校で教育をうけるのは当たり前ですが、学校外で塾などに通える子供と通えない子供の差が親の所得によって生まれるのは可哀想と思いました。それを助けるにはどうしたらいいんだろうと考えた時に、自分でサービスを作って、全国で使ってもらえたら、子供の不平等がなくなるんじゃないんかなと思ったのがきっかけです。

Q3.登録してから面談はすぐに行いましたか?

1,2ヶ月ほど放置状態でした。正直、怖かったです。ユーザーもメンターのレベルも高く、ビビってました。おざまささん(弊社代表)との面談が初めての面談でした。

Q4.技術面談も行いましたか?

宇山さんと約20回ほど、尾上さんと約10回ほどしてます!

Q5.30回面談することで、スキルアップはしましたか?

はい、しました!昨年秋頃から初歩的なHTML/CSSを学びはじめました。毎週宇山さんや尾上さんと定期的に面談することで今ではHTML/CSSだけでなくReactも使えるようになりました!

Q6.宇山さんと尾上さんとの技術面談の雰囲気はどうでしたか?

技術面談はもちろんですが、就活の愚痴なんかも聞いてもらってました。お二方とも、とても話やすい方で、相談しやすかったです。

Q7.キャリア面談は、どういった内容でしましたか?

2回目の面談のときは、就活が上手くいかず、何を改善したらいいのかわからなかったので、それを徹底的に話をして、課題をもらい、改善するの繰り返しでした。

Q8.面談で印象に残ってる事はありますか?

おざまささん(弊社代表)の面談ですね。かなり厳しいことを言っていただきました。「自分のことしか考えてないよ」エゴが強いと、ズバッと言われました。半泣きになりましたね(笑)。私は、自分のために会社があると思い込んでおり、その時に3つの円の話(個人の目標、組織の目標、社会の目標の3つのベクトルが同じ向きに働く時、企業とのマッチングがうまくいくという話)をしていただいた際に、一個目でさえ考えてなかった自分に気づくことができました。

Q9.その後は、就活はうまくいきましたか?

3つの円の話を自分の中で深ぼって、考え方を改めることで、うまくいくようになりました。

Q10.就活は実際どうでしたか?

辛かったです(笑)。面接は、人間性も見られますし、努力が必ず報われるわけではなかったので難しかったです。

言葉で相手に自分の人間性を伝えるのは難しいですよね。

Q11.どんなエンジニアになりたいですか?

世界中の不平等をなくすことのできる人になりたい。エンジニア としては、技術や開発だけでなく、社会課題に向き合い、かつ、ユーザーファーストなエンジニアになりたいです。

Q12.スキルアップする勉強方法はなんですか?

私の場合は、プロゲートから入ったんですが、自分でひたすら開発していました

Q13.会社に入ったらどんなことをしたいですか?

マネージャーになって働きやすい組織づくりに貢献したいです。人と話すのが好きですし、得意分野なので、そういう場で活躍したいです。

Q14.TechTrainを使ってよかったポイントを教えてください。

キャリア面談ですね。ただ鼓舞してくれるだけでなく、しっかり現実と向き合って、厳しいお言葉もいただけるので、本当に有り難かったです。

キャリア面談では、ユーザーの困ってることや悩みに真摯に向き合ってくれるので、就活だけでなく、漠然とキャリアで悩んでいる方も是非ご利用いただきたいです!

Q15.TechTrainを利用しているユーザーのみなさんに一言お願いします。

TechTrainは素晴らしいサービスなんですが、受け身では何も得られません。自分から行動して、壁にぶつかった壁を助けてもらうのに利用するのがいいと思います!

ありがたいお言葉をありがとうございます。

山下さんは、TechTrainを積極的に活用し、自分のスキルアップだけでなく、キャリアも見つめ直し希望の企業から内定を獲得しました!! 本当におめでとうございます。

TechTrainは、エンジニアを目指す若者を全力で応援しています。プロエンジニアのメンター、キャリアアドバイザーとの面談でスキルアップからキャリアの相談まで受け付けています。山下さんからの言葉にもありましたが受け身にならず、積極的に活用し、エンジニアとしての夢を叶えていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?