サイボーグ時代

心まではサイボーグ化できない

書名:サイボーグ時代
著者:吉藤 オリィ
出版社:きずな出版
発行日:2019年1月22日
読了日:2019年9月3日
ページ数:200ページ
9月 :2冊目
年累計:98冊目

ふうちゃんはサイボーグになる❗️

この本、すごく面白かったです。
技術系の私がオススメします。
(説得力あるのかは別w)

テクノロジーのすごさについて知りたい方
ぜひ読んで見てください❗️
今の生活に不安や不満、やりたい事ができていない
不自由がある、悶々としている方にもオススメです

私自身は仕事を通して
日々最新テクノロジーに触れています。
今は技術経営(MOT)の勉強もしているので
テクノロジーが世の中を大きく変えていくすごさを
実感・体感しているところです。

私はこの本を読んで一番感じた事は

常に自分自身をアップデートし続けよう

という事です。

例え身体が不自由だとしても
テクノロジーを使えば不自由さは補えるという事です。
自分自身を拡張するという事は情報を得る
知識を蓄えるという事も大切です。

ちなみにですが
これからの社会をSoceity5.0と日本は名付けています。

狩猟(1.0)、農耕(2.0)、工業(3.0)、情報(4.0)、そして
このスマート社会、未来社会(5.0)。

5.0の世界は
フィジカルとサイバーが融合する世界です。
ちょっとわかりにくいですよね。
現実世界とネットの世界の垣根がなくなってきて
行ったり来たりできるようになったり
私たちが普段ネットにアクセスするだけでなく
ネット側から人や物にアクセスしてくる時代になります。
IoT、EoT、M2M、VR、AR、MRとか最近話題です。

簡単に言うと、壁や床、石ころ含めて全ての物が
インターネットにつながる時代になります。

表題にある、サイボーグという言葉からは
ターミネータとか思い浮かべるかもしれないけど
ここでいうサイボーグは

”テクノロジーを使って自分のできる事を拡張”

しようという事です。
すでにみなさんスマホ使ってますよね。
できる事増えてる❗️そんな感じです。

さらに昔よりも今の社会は選択肢も多いし
様々なコミュニティにネットを介してアクセスできます。
職場、学校、家庭だけが居場所ではないです。
もし、あなたがそこで居場所がなければ
他の場所を探せば良いだけです。

何も居心地が悪くて我慢しなければならないところに
ずっといる必要なんてないのです。

今こそテクノロジーを使って色々な人と
コミュニケーションを取ったり
自己実現のためにテクノロジーを使っていくべきだと思います。

10年ちょっと前にiphoneが誕生して
スマートフォンが爆発的に普及して
移動中にYoutubeを見たり、Netflixを見たりできるようになりました。

20年前なんか携帯にメールやネットの機能すらないし
画面も白黒で全く違う世界だったわけです。

そう考えると今後10年、20年でどれだけ
テクノロジーが進歩して社会を激変させるかは
なんとなくわかる事だと思います。

☑︎昔の人は地上を移動してたんですね
☑︎勉強するために学校行っていたのですね!
☑︎子育ては親しかしてなかったのですね!
☑︎宇宙に行った事ない人もいたのですね!
☑︎化粧なんかしてたんですね!

なんて時代はきっとくると思います。

文系だし、事務系だし、私は関係ないわ❗️
と考えずに
テクノロジーに敏感になる事で
ビジネスに直結したり、生活が豊かになったり
今と全然違う形で報酬を得られるようにもなってきます❗️

一つだけ簡単にサイボーグかできないものがあります。

それは”心”です。

体力が衰えてもロボットの力を借りたり
動く力がなくても鉄道や飛行機の力を借りたりする事ができます。

でも、心だけはなかなかそうはいかない。

だからこそ、こうした時代でも心は大事にして
ストレスを溜めないようにして
心を守るためにテクノロジーをフルに使う。

私はそう思います💫



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?