マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

118
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

美味しいキウイ

美味しいキウイ

「MIKO JAPAN国産キウイプロジェクト」は、2021年に立ち上がったプロジェクトで、キウイ人気の高まりに対し、日本国内の生産が追いついていないことから始まった。

キウイ栽培は、剪定作業に熟練の技と勘に頼る場面が多く、未経験者が手を出しづらいことから、国内生産に適した品種の提供や最新テクノロジー・ICT技術を駆使してスマート化するという取り組みだ。

日本の技術力で、困難を容易に!!

『参

もっとみる
一輪車電動化キット

一輪車電動化キット

一輪車(ねこ車)電動化キットE-cat kitは、タイヤを交換するだけで手持ちの一輪車が電動化できる日本初の後付け一輪車電動化キット。

私も学校のグラウンド整備に一輪車を使うことがあるが、バランスも取らないといけないし、重たい。

後付け電動化キットはすごくいいアイデアだ。

『参考資料』

https://dairyman-ec.com/lp202303?gclid=Cj0KCQjw7aqkB

もっとみる
植物にも『ビニルビン』

植物にも『ビニルビン』

動物には、酸素を運ぶヘモグロビンなどの酵素によって分解され、『ビリルビン』という成分が作られる。植物は動物と同じ酵素が働いていないため、ビリルビンは作られないと考えられていた。

しかし、研究によると動物の酵素とは異なる別の仕組みで、ビリルビンが生成されていることが分かった。そして、ビリルビンの働きを詳しく調べたところ、光合成の効率低下の原因となる酸化ストレスを低減していることも分かった。

今後

もっとみる