見出し画像

【世田谷と社会のちょっと先のミライ】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#44

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをまとめてます。
名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。

これまで2週間に一度を目標に連載してたけど、それだと最近はたまり過ぎちゃうので、しばらく週1連載でやってます。どこまでいけるか。
前回4月2日以降の気になったものをクリクリ!


▼大学や教育関連ネタ

天才IT大臣オードリー・タンが「アート教育」を重視する理由@gentoshago


木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS

継手は毎年卒業制作等でも必ず研究発表してる人がいます。
しかし、これすごいなあ。。


学習環境のイノベーション:”両利きのデザイン”は可能か?

●日時:4月17日(土)10:00-11:30
●ゲスト:山内祐平(東京大学大学院情報学環 教授)
●進行:安斎勇樹(CULTIBASE編集長)

「学習環境のイノベーション」をテーマに掲げ、学習プロセスを支える数多くの革新的な仕組みについて実践的に研究する東京大学大学院情報学環の山内祐平先生がゲスト。


グッド・デザイン・カリキュラム|日本私立大学協会|日本私立大学協会

日本デザイン振興会さんがやってる寄附講座かと思った。
なぜこのタイトルなのか謎だなあ・・。


近畿大学経営学部商学科の廣田 章光先生が書かれた、サービスデザインをいまだに経営、マーケティングの業務へ導入できていない企業や、行政担当者、起業意欲のある学生に向けた導入指南書。


デザインする力の育てかた 〜ハナラボで女子学生700人がプロジェクトに挑戦してわかったこと

●日時:4月18日(日)10:00~11:30
●会場:zoomにて開催。※URLはお申し込み後にお知らせ
●参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)
●定員:100名

デザインする力、design attitude、女性のリーダーシップ、ジェンダーバイアス、ソーシャルデザイン・・・こんなキーワードにビビッときた方のご参加ください。・・って今見たら満席ですね・・。


Designship 2021を開催するために。 デザイン業界のみなさまへ寄付のお願い

よろしくお願いいたします。


▼地域系

【SETAGAYA PORT Opening Event】 世田谷と社会のちょっと先のミライを考える 

世田谷で持続的なビジネスやカルチャーを生み出していく「SETAGAYA PORT」の始動を記念した「SETAGAYA PORT Opening Event」が3月18日に開催されました。
世田谷区長や国内外で活躍する社会起業家、経営者が登壇し、世田谷や社会のちょっと先のミライを考えたオープニングイベント当日のレポートが公開されてます。


養老天命反転地 バーチャルツアー / Virtual tour of the site of Reversible Destiny-Yoro

ナビゲータの荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所代表、Reversible Destiny Foundation代表・本間桃世さんは手羽の先輩なんです。
三鷹天命反転住宅は行ったことあるんだけど、養老天命反転地はまだなので、早く行きたい・・。

地方から京都大学へ。その時まで、僕は「教育の地域間格差」の本当の根深さを知らなかったのだ | HuffPost Life



地域宣伝隊コダレンジャー ザ・ムービー ワルビィの逆襲!小平に眠る超絶エネルギー [東京都小平市のご当地ヒーロー | 動画ヒーローショー]

この動画が、というより進行役のビッグ市川さんはれっきとした小平市役所の職員さんで、小平市愛が強すぎて小平に関するCDを自腹で何枚か出してる小平市公認のアンオフィシャルミュージシャン。ムサビにおける手羽みたいな人ってことを知ってほしくて。
でもこれを見ると、痩せなくちゃいけないなあとすぐに思っちゃった・・。


▼新しい技術やサービスなど

科学技術・イノベーション基本計画 本文

イノベーション

こういうのを読んでいると、次どういう助成金がでるのか、改革総合支援事業の変更点などがだいたい推測できます。また企画書書く時のキーワードに使えるので重宝してます。


建設×ITのいま ConTech LABイベントで建機遠隔操作スタートアップARAVの白久氏らが講演|ロボスタ

「ところさんの目がテン!」で知ってたけど、建築業界、こんなことになってます。


村上隆、NFTアートへの興奮を語る 108の「お花」オークションが開催 - KAI-YOU

なんか急にNFTが話題になった感じ。


▼考え方等

アートでSDGsはどう表現できるのか? 南條史生と落合陽一が語る|美術手帖


マッキンゼー緊急提言 デジタル革命の本質:日本のリーダーへのメッセージ

https://www.mckinsey.com/jp/~/media/McKinsey/Locations/Asia/Japan/Our%20Work/Digital/Accelerating_digital_transformation_under_covid19-an_urgent_message_to_leaders_in_Japan-jp.pdf
わずかに16%の企業しかDXに成功していない反面、成功した際には勝負にならないレベルの競争優位性を獲得できてるとのこと。


「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている #POL

よーく知ってなくちゃいけない状況その1。


【独自】私大・短大21法人、23年度末までに破綻の恐れ…私学事業団調査 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン

よーく知ってなくちゃいけない状況その2。


若者の3割「できれば働きたくない」 電通調べ: 日本経済新聞

でも「あ、3割ぐらいなんだ」と思っちゃった。そりゃ働かなくていいなら働きたくない。

新社会人に知ってほしい月の残業時間のざっくり目安「80時間超えたら絶対体調崩す」 - Togetter

昔だと「これくらいは余裕でしょ」と思った数字だけど、今だと感覚的にこれに近いですね。


以上、リンクロウが昨日大分に旅立ちました、の手羽がお送りいたしました。
2020年4月、別府の某大学に進学したけど、そのままオンライン授業に突入したから東京に居残り。
10月からいよいよ対面授業が始まるっていうんで9月末に大分入りしましたが、「先生はオンラインで別室、学生は講義室使ってノートPCで配信を見てもいい」という、それを対面授業っていうの?!な微妙な授業(留学生が多いから仕方ないのだけど)で、結局12月上旬には東京に戻ってきてました。
2月になってから自動車学校に通い、何度か試験落ちながら出発する前日4月7日になんとか免許ゲット。

外国人観光客がいっぱい来て盛り上がってた別府もいいけど、危機的状況になってる別府の方がいろんな経験や学びができるはずだし、若い人の力や知恵が必要とされるはず。最高の学習環境が1年がかりで出来たと思えばいいだけ。
「変な勧誘とかお金の誘いとかに気を付けながら、いろんな人と接触しないともったいないからね」といって別れました。
実質の学生生活の始まりやね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?