見出し画像

【大人こそ受けたい『アート思考』講座】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#50

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら

これまで2週間に一度にやってたけど最近はそれだとたまり過ぎちゃうので、しばらく週1連載でやってみることにしました。はたしてどこまで続けられるか。
では、前回5月14日以降の気になったものをクリクリ!
記念すべき50回!


▼大学や教育関連ネタ

大学発起業で地方躍進 立命館2.5倍、徳島大は4割増: 日本経済新聞


Sansan、ZOZO、CRAZY、PARTYの起業家が徳島県に「神山まるごと高専」を2023年開校予定 | TechCrunch Japan


長崎大学 情報データ科学部の大村市移転を断念

こういうことがあるんだな・・。

Googleキッズ AI プログラミングコンテスト

Google が主催する、Scratch と AI を使ってクリエティブなモノづくりをしている小中学生向けのコンテスト。


Inspire High[インスパイア・ハイ]Expand Your Horizons.

あかりちゃんが「今日、インスパイアハイって授業がある。なにするかわからんけど」って言ってたけど、これだ。
中学でこういうことやってるんだなあ・・。


Google UX Design Certificate - 2ヶ月目が終わったので、コースについてまとめてみた


国際基督教大学、アカウント漏洩検知サービス『SPC Leak Detection』を不正アクセス防止策として導入@PRTIMES_JP


大人こそ受けたい『アート思考』講座を「Udemy(ユーデミー)」で新開講! @PRTIMES_JP

ベネッセアートサイト直島が、オンラインで学べる新講座「大人こそ受けたい『アート思考』の授業-瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島で3つの力を磨く-」を開講。

大学IRを導入しても「教育・経営改善」がつながらない理由とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

データが関係各所にフィードバックされて、そこに「対話」が生まれ、「よしそれなら、やってみよう、頑張ってみよう」と、経営と現場のひとびとが「思えたとき」のみ、組織はよい方向に変わる。

いい言葉だなあ。


武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所に「教育共創ラボ」を設置します

ソーシャルクリエイティブ研究所(所長:若杉浩一)に、「政策デザインラボ」「地域価値デザインラボ」に続く、 3つめのラボとして、「教育共創ラボ」を設置。高等学校における「探究」や、初等・中等教育期間におけるSTEAM教育との連携を推進するとともに、美術大学における学びを正しく伝え、これからの時代の「学び」を問うこと、新たな時代の人材育成について研究、調査、実証実験を行います。

というわけで、

▼新しい技術やサービスなど

MUJI BGM 配信 | 無印良品

無印良品店内 BGMのサブスクが開始されました。
これで気分はいつでも市ヶ谷キャンパス1階。


究極の ハンドヘルドレーザー 彫刻機 & カッター - クラウドファンディングCAMPFIRE

単純に手羽が今一番欲しいもの。

タミヤ新型ミニ四駆、元トヨタと元ホンダのデザイナーがデザイン エレグリッタとレイスピアー- Car Watch

タミヤの新型ミニ四駆は元トヨタ自動車と元本田技術研究所のデザイナーがデザイン。


アイデミー、慶應義塾大学が組織のDXレベルについて共同研究を実施

株式会社アイデミー、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科は、日本経済団体連合会、産業技術総合研究所の協力を得て、組織のDX推進レベルを簡易的に診断することができるウェブアプリケーション「DX簡易組織診断」をリリース。
1か月前のリリースですが記録に。


チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」


スマイルズさんネタ2連発。

“もったいない”をなくす「パスザバトン マーケット」大盛況 デッドストック約1万5000点を販売


フリーのサラリーマン時代が来る!? スマイルズの人生を豊かにする“複業”


100kg以上のデブを借りるなら【デブカリ】

名前が決まった段階で勝利確定だったと思う。


▼地域系

白い恋人×萩の月×博多通りもんが夢のコラボ! 「おみやげんきBOX」発売決定 - クランクイン!トレンド

この写真を見て思うこと。
1)シンプルでデザインとしては正解だと思うけど、西本州を丸無視すぎて苦情来ないのかな。
2)でも西本州の代表的なお土産って何があるんだろう。もみじ饅頭とか?
2)福岡人としては「通りもん」もいいけど、やっぱり「ひよこ」。


Itteki | まちのコミュニティプロジェクト

Itteki(イッテキ)は、立川に拠点を構える地域の工務店「KOMOREBINOOK」から生まれたコミュニティプロジェクト。

渋谷の東急百貨店本店が解体へ。Bunkamuraも23年4月より長期休館|美術手帖

さらに渋谷の再開発が続きます。




品川の旧原美術館、解体工事へ|美術手帖

こちらも寂しい話。


「○○丘」駅が東急 小田急 京王に多く、「○○台」駅が東武 京成に多いワケ | 乗りものニュース

「谷底なのに『●●丘』とつける命名法は東急の大発明」に笑いました。

定時過ぎれば駅員もアイドル『STATION IDOL LATCH!』に小野賢章ら参加 - KAI-YOU

西武線の女性版があれば、きっと恋ヶ窪駅は恋柱・甘露寺蜜璃的な子になるんだろうなあ。


▼考え方やデータ集等

中小企業のためのデザイン経営ハンドブック | 経済産業省 特許庁

経済産業省・特許庁の「デザイン経営プロジェクト」の事業として、KESIKIが「中小企業のためのデザイン経営ハンドブック」を制作。


30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明 - GIGAZINE

「右脳左脳」も「男脳女脳」もないってことですね。


アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが判明(神戸大学)


専門的な内容を素人にも分かりやすく伝えようとする時、遭遇しがちなこと。


ドリフターズの『いい湯だな』の“ババンババンバンバン”の区切り方、人によって違うらしい「4+2+2+2」「3+3+2+2」「3+1+2+2+2」 - Togetter

「これのどこがクリクリなんだ」ですが、自分は4+2+2+2派だけど、3+3+2+2の方が裏が入ってスピード感があるなあ、と意識変化があったので入れさせてもらいました(笑)
あ、iPhone着信音の譜割はまだ揉めてるのかな?


放送禁止歌は解禁されても、炎上恐れた自主規制が増える現代の矛盾

自分の考えを自由に拡散できるSNSによって、表現の幅が狭まっているという話。


コロナ禍でいつもの街が変化 戸惑う視覚障がい者(2021年5月8日)

これは気が付かなった視点でした。

経済同友会が「アート産業活性化に向けたエコシステムの構築」を発表。国内アート産業の今後の施策について提言|美術手帖


美術品売上高、世界シェア1%未満…なぜ日本はアート産業“貧国”なのか?@biz_journal


グラフィックレコーディングのテーマの変化

すごくわかります。


以上、今週はずっと体調がすぐれなかった手羽がお送りいたしました。
気圧の変化のせいなのかなあ。
知り合いが「父が心筋梗塞になってから気圧の変化に敏感になるようになって、雨が降るかどうかわかるようになった」と言ってたっけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?