見出し画像

5月14日のことわざ日記

画像1

5月14日の一言は、 

「上には上がある」

うえにはうえがある


という言葉です。

【意味】
世の中には、これが最高だと思っても、さらにその上の優れたものがあるということ。
物事には限度がないということ。


【詳しい解説】
感嘆したり呆れたりするときの気持ちを表すときのことばとしても使う。

「上には上がいる」というのは、本来誤りであったが、最近では使われることが多くなっている。
これは、もの全てではなく、人限定にしてとらえるようになったからと考えられる。

故事ことわざ辞典ほか

私のノートより。

上を見たら宇宙まで続く空がある。
(上にはきりがない)
けれど、下を見れば地面に足がついている。

さあ、足を一歩前に踏み出そう。


私は下にはきりがあると思っています。
どん底についたら、あとは上がるだけ。
他人や、何かと比べて落ち込んだときには、今いるところから成長するしかない。
いきなり上を目指しても無理がありますよね?そう思っています。

感嘆、感動したときに使うなら、素敵なことわざですね。

でも、何かと比べて使うことわざなので、良くも悪くも使えますね。

例えば、

私は貧乏だと思っていたけど、上には上がある。
(この場合、下には下がいるって感じですが)

私は自分を雑学王だと思っていたけど、上には上がある。あの人には敵わない。

今まで○○の作品(物語・絵・芸術全般)に勝るものはないと思っていたけれど、今見ている作品はとても素晴らしい✨上には上があるんだなぁ。(この場合、比べるものじゃないし、その時の自分の心境にもよりますね)


コチラ⬇️は、分かりやすい例え話ないかな?と思い検索したら出てきた話です。

この中で、ドキッとしたのはこんなコメント。

同じような経済的環境に育ったのに、
○ありがとう、さようなら等のあいさつをきちんと言わない。
○スープをずーずーとすすり、お茶碗に口をつけてご飯を掻き込む。
○他人の家の冷蔵庫を勝手に開ける。
○お風呂を使った後は3歳児が入った後かと思うくらいタオルなどが床に散乱。
私が親に「ごく常識なこと、礼儀」だとして厳しくしつけられた当たり前のことが、同じような環境レベルの家庭でできていない人がいる!ショックでした。

うちの子は、大丈夫かな?不安になりました。

誰だってみんな、自分と他人を比べることは良くても(それで勝手に落ち込んだり、ホッとしたり)、他人から自分と比べられるのは嫌なんですよね。
比べて褒められるなら嬉しいですし、アドバイスが欲しいときは厳しい言葉もためになります。

知らなかったことを、純粋に教えてくれるのならば、ありがたいですが、そこに見下したり、侮辱の感情があると嫌な気分ですね。

使う場面を気をつけたい、ことわざです。

二十八宿は「牛(ぎゅう)」でした。

14日、フラフープを5、6回やっただけなのに、下腹部が筋肉痛になりました😅

腹筋の都合で50回くらい回すのが限度です。
昔は無限に回していられたのになー。

でも、子どもに教えるためにも、逆上がりとフラフープは上手なままでいたいと思います!


話は変わりまして、13日の記事に書きそびれた夕飯の話です。

13日の夕飯は餃子にしました。

白菜4分の1
ニラ2束
長ネギ1本
しいたけ4個
にんにくチューブ 好きな量
しょうが 好きな量
豚ひき肉500g

味付けは日本酒、しょうゆ、コショウ、ごま油、中華だし(いれない時もあり)、全部適当です。

でも、その話じゃなくて"餃子の皮が10%増量"していた話がしたいんです。

は?それがどうしたの?って思いますよね💦

でも、ちょっと考えてみて下さい。
「あ!今、餃子の皮が10%増量中だわ✨餃子つくりましょ🎵」って思いますか?

画像4

餃子って、作る人は作る。買う人は買う。ってものだと思うんです。

通常30枚入りの餃子の皮が33枚入りになったって、餃子を作る人口は増える気がしません。

なので、この増量が不思議に思えてしまって、どういう狙いのサービスだったんでしょう?

結局、餃子は97個作ったので、通常の30枚×3、では足りなかったから、10%増量で助かりました。

増量って、あちこちの商品で見るけれど、餃子の皮の増量は初めて見ました。

この日、小学生の姉妹がそろって、歯科検診の残念なお知らせをもらってきました。

小5の長女は歯垢が歯石になっているところがあり、歯茎に腫れがあるようです。

小3の次女は虫歯の疑いあり、でした。

長女は面倒くさがりで、仕上げ磨きをやりたがりません。
次女は仕上げ磨きを義母に任せて、その時間、私は夕飯後の皿洗いをしていたんですけど、仕方がない。その後、子どもの仕上げ磨きは私がやるようにしています。

歯医者さんに行って、「2人とも大丈夫ですよ」と言われるように、少しは手入れしておこう。(歯医者のあとも手入れは続けます)

先週のつぶやきから、うれしいお知らせがきました。
みなさんありがとうございます😊


画像2

14日、タイタニックの後半を見た長女。

ジャックが死んでしまうラストに、悲しくて泣いてしまい、寝付けず💦
夜中11時半過ぎにやっと寝ました。

初めて見る、アニメ以外の映画がタイタニックって、刺激が強すぎたかな?

タイトル画像は「上には上がある」で検索しました。たぶん"上"で検索かかったんですね。

きれいな空です。

梅雨の今も雲の上は晴れているんだろうな。
satoさん、ありがとうございました😊

画像4

みなさんに今日も読んでいただけて嬉しく思っています💖

いつもありがとうございます😊

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨