見出し画像

災害の種類によって

台風の時の停電
地震の時の停電
その他の事情での停電

停電にも種類がある。

例えば台風の時の停電については台風そのものは先に予測できる災害というポイント。
予測される災害という事は予め備えができる災害。
その中で台風は停電の可能性も高い。
飛散物や倒木等の被害が出やすい。
停電の可能性が前もってわかっているならば、食糧備蓄に関しては冷凍食品やナマモノはおすすめしない。
台風の停電はわりと復旧は早い場合も多い。
でも、夏場で、ぬるい庫内のナマモノを食べる勇気ありますか?
ナマモノは刺身とかじゃなくても豆腐屋、お肉など冷蔵庫に入れておかなければ悪くなってしまう物。それぞれに適正温度がある。
なので、事前に台風の襲来がわかっている時は停電しても困らないような買い物の仕方も一つの備えです。
台風が来ると言われている前日にはお肉など使い切る、もしくはまとめ買いをしないなども対策の一つですね。
なので、すぐに食べられるパンや缶詰、ゼリーやレトルト食品など常温にあっても大丈夫なもの、そしてすぐに食べ易く、調理がいらない物。
それは万が一避難できずに自宅が浸水被害にあった場合垂直避難する時に2階に持って上がれるもの。
地震の時の停電と台風の時の停電。災害によってその対策、対応が少し違う。
でもそんないちいち日常生活の中で考えてられないと思うんです。
だから日頃の備え。
缶詰やアルファ化米、パン缶の備蓄品は災害時には様々な活用ができる。
災害は一つじゃないからこそ、災害対策はよりやりやすく、続けやすい事、応用できるもの。
そう考えたら、缶詰やアルファ化米やパン缶って万能です!さっと取り出せて、さっと食べれるところに是非備蓄を🫡

あっ🌀台風のとき、おにぎり作っておくのもおすすめです🍙
あと早めの夕飯🍙
おにぎりは余ったら冷凍庫に🍙
地震の時はアイラップなどのビニールに入れて湯煎したらご飯食べれます🍙
日本の食品は優秀ですね🤭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?