team34

世界規模で考え、足元から行動すること。 広島出身・在住で開発援助(国際協力)を仕事にし…

team34

世界規模で考え、足元から行動すること。 広島出身・在住で開発援助(国際協力)を仕事にしている人たちのネットワーク。広島をこよなく愛し、途上国支援をしつつ、日本国内の地域課題にも取り組んでいます。 ※「34」は広島県の全国都道府県市区町村コード

マガジン

  • 因島フィールドワーク合宿

  • 合宿

  • イベント

  • 南足柄

  • 三次フィールドワーク合宿

最近の記事

【振返り】因島フィールドワーク2024:スタッフ

皆さん こんにちは🌈 今年も、因島FWサポーターとして参加させていただきました、 大下 凪歩(おおした なぎほ)です😊 フィールドワーク合宿 参加時、下関市立大学4年。 昨年はサポーターとして参加、広島県三次市で社会人1年目、 そして今年はサポーター2回目、愛媛県上島町地域おこし協力隊1年目(まさか因島の下の島に来ることになるとは😂ご縁がありますね) ということで、、、 ここ3年で、私も社会的な立場や所属が変わる中で、毎年の夏にFW合宿に参加させていただいていて、既に私の

    • 提案「因島造船トミカ」カレーライス

      私たちが合宿の中でまとめた提案を紹介します。 私達はチームカレーライスです🍛 合宿初日でカレーライスを晩御飯に作ったことと議論が滞ったときに酒井さんからアイディアが鍋の中に適当にぶち込まれたカレーみたいになってるねと言われたことからこのチーム名を命名しました。 チームカレーライスが提案する地域活性化企画のプロジェクトテーマは「学びを通じて因島造船を盛り上げる」ことです。 私達は因島に実際にフィールドワーク合宿に来る前までは因島に対して、サイクリングやポルノグラフィティ、

      • 提案「ハッと、サクッと農業体験」snaCks

        私たちが合宿の中でまとめた提案を紹介します。 こんにちは!私たちは合宿CグループsnaCksです! 私たちのグループは、『ハッと、サクッと農業体験』という企画を提案しました。 提案内容を紹介いたします! 因島の現状と課題 因島の現状として2点挙げました。 ①人口減少の進行 ②移住政策の充実 ①人口減少の進行 因島は年々人口減少が進んでいます。特に、若い女性が就職を理由に島外に流出しているようです。 人口減少は、産業の衰退や文化の継承危機に繋がると考えます。そのため、

        • 【提案】「因島の強みを​活かすために~因島の強みを学ぶ長期的な教育プログラム~​」ぬーどる

          私たちが合宿の中でまとめた提案を紹介します。 こんにちは!チームぬーどるです(^▽^)/ 私たちのグループは、因島の課題を分析する中で浮かび上がった強みを伸ばし、現在の課題にアプローチする方法での企画を考案しました。 最初に、私たちが問題を特定するに至った過程を説明します。 まず、私たちが感じる因島の強みと弱みを挙げて整理し、「観光資源」「生活」「仕事」の3つに分類できました。これらをそれぞれ分析したところ、サイクリングロードや海など、観光資源となるものを持っていることが

        【振返り】因島フィールドワーク2024:スタッフ

        • 提案「因島造船トミカ」カレーライス

        • 提案「ハッと、サクッと農業体験」snaCks

        • 【提案】「因島の強みを​活かすために~因島の強みを学ぶ長期的な教育プログラム~​」ぬーどる

        マガジン

        • 因島フィールドワーク合宿
          112本
        • 合宿
          55本
        • イベント
          16本
        • 南足柄
          13本
        • 三次フィールドワーク合宿
          14本
        • ヨコ連携
          4本

        記事

          因島フィールドワーク2024‐Day9(8/27)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます 今日は最終日です! メンバー全員から一言づつ、今回のフィールドワークについて感想を綴っていこうと思います!! 環太平洋大学 3年 原田美結 私は今回のフィールドワークで、熱意のある人が集まるとこんなにすごいものができるのかと知りました。また、熱意がある人の中でグループワークをすることで、自分や他人に大きな変化があることを体感しました。私はグループワークの中で自然と相手をリスペクトした言葉がけができていました。そ

          因島フィールドワーク2024‐Day9(8/27)

          因島フィールドワーク2024‐Day8(8/26)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます みなさんこんにちは!🌞 因島フィールドワーク合宿8日目8月26日のnoteを担当する叡啓大学3年の本田そらです。 合宿も残すところ今日を入れて2日となりました。 今日は明日の報告会に向けて、各グループで今までの活動についての振り返りを行い、そしてJICAのブータン事務所に駐在されている塗木さんのお話をオンラインで伺いました! AM🌤 合宿の振り返りと発表資料作成 昨日は自主調整日だったため、しっかりとリフレ

          因島フィールドワーク2024‐Day8(8/26)

          因島フィールドワーク2024‐Day7(8/25)

          こんにちは! 6日目担当の長松優衣です。 今日は合宿期間中唯一の自主調査(オフ日)でした。 別行動で各自、自分の行きたいところに行ってきました。 私のグループは、耕三寺、未来心の丘、しおまち商店街を周りました。 昼過ぎ 最初に、瀬戸内レモンにそそられて耕三寺前にある、HYAKKOYA(ひゃっこや)という瀬戸内レモネードのお店に入りました。 頼んだのは、看板商品のかりふわたまごサンド、夕焼けメンチカツとレモネード!!! 言わずもがなとっても美味しかったです。 このお店は、奥さ

          因島フィールドワーク2024‐Day7(8/25)

          因島フィールドワーク2024‐Day6(8/24)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます 合宿6日目8月24日の午前を担当する大学4年の岡野真夜です。 本日はついに報告会当日でした! 報告会の最終準備 昨日の夜はプレゼンテーションの準備を夜まで頑張ったので、朝は少し遅めに起床しました。 朝ご飯を食べたら、すぐにプレゼンテーションの準備に取りかかりました。 昨日の夜、スライドを完成させたものの、聞く人に私たちの意図や想いが正しく伝わるかが不安でした。スライドを修正したり、発表の伝え方を考えたりと、

          因島フィールドワーク2024‐Day6(8/24)

          因島フィールドワーク2024‐Day5(8/23)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます 皆さん、こんにちは! 因島フィールドワークの5日目のノートを担当します、大学3年生のPhan Thi Lan(ファンティラン)です。今回のメンバーの中で唯一の留学生として参加しているため、皆さんとの交流や因島の地域文化に触れる機会を楽しみにしています。 5日目は、明日のプランニング発表がいよいよ迫り、各グループが昨日に引き続き、最終準備に集中して取り組む一日でした。 朝の始まり:静かなビーチの散歩 今日は私が

          因島フィールドワーク2024‐Day5(8/23)

          因島フィールドワーク2024‐Day4(8/22)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます こんにちは! 4日目を担当します、大学3年の三宅咲希と修士1年の絹田雪乃です。 本日はいよいよ、2日後にそれぞれのグループで発表するプランの計画に入りました! 9時~ 岩谷さんのお話 午前中はまず、JICA職員でフィジー事務所に駐在されている岩谷さんのお話を伺いました。日本とフィジーでは3時間時差がある中、オンラインでお話を伺いました。 岩谷さんからは、主にフィジーの位置する太平洋島嶼国が抱える問題や、フィジ

          因島フィールドワーク2024‐Day4(8/22)

          因島フィールドワーク2024‐Day3(8/21)

          私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます 3日目を担当させて頂く、叡啓大学3年生の米原真奈です! \本日は本当に濃い1日でした!/ 8時30分~ 大浜公民館に移動 9時~ 長井さんのお話 長井さんは長く開発コンサルタントとして、発展途上国、特にアフリカ圏で農業開発に携わってきた方です。私は将来、国際協力に携わる仕事に就きたいと考えているので、長井さんのキャリアについてお話を伺えたことは、自分の将来を考える上で大変参考になりました。 また、長井さんから

          因島フィールドワーク2024‐Day3(8/21)

          因島フィールドワーク2024‐Day2(8/20)

          学生たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます みなさん、こんにちは! 因島FW Day 2のnoteを担当する大学3年生の原田と大学2年生の金田です!👧👧 今日から本格的な活動が始まりました。 みんなの緊張もほぐれてきて穏やかな雰囲気です。✨ 午前はこの合宿を企画している河野さんと この合宿のOGである大下さんの講義を受けました。 まず、河野さんからはチームビルディング、フィールドワーク合宿で目指すゴールの説明を受けました。特に「心理的安全性」という言

          因島フィールドワーク2024‐Day2(8/20)

          因島フィールドワーク2024‐Day1(8/19)

          \ 因島フィールドワーク合宿スタート / 学生たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます 今日はフィールドワーク参加者のみんなと合流しました。 1日目担当、岡山の大学に所属している4回生の村重亮輔です💗 1日目は重井東港で集合し、フィールドワークの拠点となる場所にバスで移動しました。 対面での顔合わせは初めてで、とても緊張しました。 以前、オンラインでは挨拶しているのですが…💦対面と会うのとではまた違いますね! みんな―、9日間よろしくね💗 13:00

          因島フィールドワーク2024‐Day1(8/19)

          「因島フィールドワーク合宿」    🗾ローカル 🌎グローバルプレイヤー

          今回の「因島フィールドワーク合宿」で出会える 広島出身の現役プレイヤーの皆さんを紹介します。 🗾 ローカルプレーヤー 株式会社プラス 代表取締役社長 酒井 裕次 尾道市因島生まれ。21歳のときに単身上京。広告会社勤務を経て、2007年に地域デザイン会社・プラスを起業。2011年、因島にUターン。東京・尾道の2拠点ワークを実践しながら、尾道や因島で産業や移住などをテーマに様々なプロジェクトを展開。2020年より広島県の移住コーディネーターも務める。 ★「マーケティング

          「因島フィールドワーク合宿」    🗾ローカル 🌎グローバルプレイヤー

          Q&A「因島フィールドワーク合宿」

          これまでにいただいた質問に回答します。 ↓ 合宿申込はこちら ↓Q.説明会に参加していませんが、応募できますか? A.もちろん応募できます。説明会の動画を視聴いただけると嬉しいです。 Q. 外国人も応募できますか? A.もちろん、応募できます。応募には日本語での応募動機を記載する必要がありますので、がんばって書いてみてください。過去に留学生の方の参加もありました。皆さん合宿で日本語スキルも大幅にUP、新しい友達もできて喜んでいました。 Q. 高専ですが応募できますか?

          Q&A「因島フィールドワーク合宿」

          【受付終了】JICA主催「因島フィールドワーク合宿」

          夏休みの予定は決まりましたか? \ 多数の申込みありがとうございました / JICA中国では、今年もフィールドワーク合宿を開催します。 今年も「海」(因島)と「山」(西粟倉)のプログラムを同時に募集。 ↓ ↓ ↓ チラシ ↓ ↓ ↓  「山」(西粟倉)のプログラムに関心がある方はこちらから 🌎 オンライン説明会 🌎 \ ご参加ありがとうございました /👇 説明会はこちら👇からご覧いただけます。 Q&Aはこちらをご参考 🌎 今回のフィールド 🌎広島県尾道市因島 古く

          【受付終了】JICA主催「因島フィールドワーク合宿」