見出し画像

はじめての自由進度学習

 気づけばフォロワーが73人になり、もう少しで100人!ありがとうございます。励みになります。これからもインプットとアウトプットを継続していこうと思います。

 五年生の担任なり、今年のクラスの子どもたちがとてもかわいい!なんというか、素直な子が多く友だちに対しても優しく接せられる。とても素敵な子どもたちだ。
 個人的な意見だが、「素直」であることが成長するための第一段階と言っても過言ではないと思う。素直であることで、他人の意見を受け止め自分のものにできる。素直な子は伸びると私は考えている。
 だが、ただ素直なだけではいけない。しっかりと自分で考える力を身につけてほしい。そこでここ数ヶ月本を読んだりググったり調べていたことを実践することを決断した。以下私が読んで参考になった本の代表である。

 先に伝えると、自由進度学習はとても作りづらいなと感じた。準備段階で、「これって、課題を与えているだけじゃないか。」と悩むことが何度もあった。youtubeなんかで見ていると、「あの子は、韓国語を勉強中です。」なんていうのもあったが、公立校である以上、カリキュラムから外れるようなことはしてほしくない。(他のクラスからの目もあることだし笑)

 そこで、私なりに自由進度学習を解釈し(歪んだ解釈かもしれないが・・・)
教科書ベースで学習カードを作成し、全員がする課題と、選択課題の二つに分けて行うこととした。教科書の課題が終わった後は、各々自分で選んで復習を行うか、問題を解いて練習するかを選べるようにした。とりあえず、月曜日にやってみて、子どもたちの反応と様子をしっかりと見て、反省を綴ろうと思う。

 


参考にご覧ください。(ウォーターマークつけてます。)
また、ご指摘、アドバイスいただけると幸いです。


この記事が参加している募集

#うちの積読を紹介する

1,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?