マガジンのカバー画像

論文解説まとめ

30
論文解説まとめ
運営しているクリエイター

#StableDiffusionWebUI

Negative Prompt を入れるタイミングについて

Negative Prompt を入れるタイミングについて

 こんにちはこんばんは、teftef です。久しぶりに書きます。
今回は Negative Prompt が画像生成時に与える影響についてです。
簡単に内容だけネタバレすると、Diffuseion モデルの推論では Negative Prompt は 1 step 目からかけるより、 n >1 step 目からかけたほうがいいんでね。という趣旨です。
 私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘

もっとみる
teftef
割引あり
『FABRIC』 : フィードバックベース画像Editor

『FABRIC』 : フィードバックベース画像Editor

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回はユーザーのお気に入り画像をフィードバックし、ファインチューン無しでその画像に寄った画像を生成してくれるツール「 FABRIC 」についてです。 FABRIC はユーザーのフィードバックを基に、LDMs にそのフィードバック情報を追加することでユーザーエクスペリエンスと出力品質を向上させています。
 私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘違い

もっとみる
ComfyUI で動かす Stable Diffsion XL

ComfyUI で動かす Stable Diffsion XL

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は話題の Stable Diffusion XL についてです。と、言っても使い方の記事は調べればいくらでも出てくると思うので、主は依然として論文解説をします。使い方を見に来たという方々にとってはその目的にに沿わないと思うので、主が特に分かりやすいと思った記事を下に張っておきます。今回は SDXL が条件付けとして画像のサイズを使用していることについ

もっとみる
AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ ( その6: Instruct Pix2Pix )

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ ( その6: Instruct Pix2Pix )

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は画像に対して text を用いて操作内容を指示し、元画像と大きく離れることなく指定した内容を編集する手法、Instruct Pix2Pix です。
 私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘違いがある可能性が 0 ではないということをご了承ください。ぜひコメントなどをいただけたら幸いです。
それでは行きます。

使用した論文 今回、使用した論文

もっとみる