マガジンのカバー画像

論文解説まとめ

30
論文解説まとめ
運営しているクリエイター

#画像生成AI

Latent Surfing(第3回 AI なんでもLT 会の振り返り)

Latent Surfing(第3回 AI なんでもLT 会の振り返り)

 こんにちはこんばんは、teftef です。2024 年 3月 10 日に開催された LT 会で話したことについてのまとめと振り返りです。「Latent Surfing 」という題目で、 GAN や Diffusion Models を用いたモーフィングについて話しました。その内容についてまとめます。

 私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘違いがある可能性が 0 ではないということをご了

もっとみる
Latent Consistency Models について

Latent Consistency Models について

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は爆速画像生成ができる Latent Consistency Models についてです。WebUI 拡張やお試しも載せておきます。
 拡散モデルの拡散過程は確率常微分方程式 (Probability Flow ODE) を解いて得ることができ、少ないステップによってその解軌道に沿ったサンプリングができるように学習します。これによって、Consisi

もっとみる
CyberAgent より、画像生成タスクにおける新たな評価指標の提案

CyberAgent より、画像生成タスクにおける新たな評価指標の提案

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は CyberAgent より、生成モデルから生成された画像の品質評価に関する論文です。近年の画像生 AI の発展によって、『高品質』な画像が生成できるようになりました。しかしよくよく考えてみると『高品質』というのは何でしょうか?人間の好みが違いをどのように評価するのでしょうか?今回はそこについて軽く書いていきます。
 私もまだ初学者であり、説明が間

もっとみる
馬をシマウマに、シマウマを馬にするCycle GAN のおはなし(論文解説)

馬をシマウマに、シマウマを馬にするCycle GAN のおはなし(論文解説)

 こんにちは、こんばんは、teftefです。NovelAI が登場したのでここ最近の記事は作品、Prompt 紹介をでいっぱいになっていました。少し前に敵対的生成ネットワーク、通称 GAN について基本的なところについて書きました。記事を載せておきます。今回はいくつかある GAN うちの中でもCycle-GANについて書いていきたいと思います。前半では高校生レベルの数学の知識があれば理解できる内容

もっとみる