見出し画像

今日のつぶやき#29

実は私・・・


ついに自分のパソコンを購入しました。笑


今までずっと家のパソコンを使用してましたが

今後の自分のワークを考えると自由にいつでも

使用できる自分のパソコンが必要だなと思い、

思い切って購入しました!!


この出費分、取り返さないとな。

とモチベーションもマックスです笑


ネットで購入したので、

「まあ予想よりも大きく重かったな。」なんて

思ったりしている、悩めるアラサー。



さて本日は

”やらない後悔よりもやって失敗した方がいいと言った姉の言葉”

をテーマでお届けします。


先日のつぶやきで

フレッシュな話題をお届けするから

フルーツの画像にしているといいましたが

このテーマは完全に10年前の話です・・・


でもずーっと心の中に残っている言葉で

いつも何かの決断をするときに

思い出す言葉です。

私の大切な言葉でもあるので

是非記事にしたいなと思いました。


さてこの言葉を私の姉がなぜ言うことになったのか。

そこから話していきたいと思います。


私は高校卒業後、短大に進学しました。

2年制の短大だったので、

2年生の夏ころから周囲は就活をしていました。

しかし私は大学に編入しようか迷っていました。

実は私が入学した短大は大学への編入がとても盛んな学校でした。

というのは、本当は4年制の大学に行きたかったんですが

大学受験に失敗し、行けなかったので

編入が盛んな短大に入学すれば

もしかしたら大学に編入できるかもしれない。

という思いで短大に入学しました。



大学に編入するか

それとも就職をするのか。



その選択の時が来たのです。



私はまず求人を探しました。

高校受験の時に思い描いていた

商品企画の仕事をしたい!という思いを思い出し、

とにかく自分の就きたいと思う職種を

探してみました。


しかしどこの会社も

条件は「大学卒業」なのです。


そう。高卒と短大卒と専門卒は

ほぼすべて同じくくりです。

なので大体同じような職種ばかりで

尚且つ

私が目指す職種はありませんでした。



なのですごく悩みました。


4年制の大学に編入すれば

入学金を2回も払うことになるし

引っ越しや授業料などお金がかかります。

そんなこと親が許してくれるのか

とても不安でした。



そこで私は姉に相談しました。


姉といろんな話をしました。

姉はその中でこう言いました。

”やらないで後悔するより、やってみて失敗したほうがいいよ。

やらなかったら、あの時やっておけばよかったなって

ずーっと思うことになるよ。

挑戦して失敗したら諦めがつくし。”


確かにその通りだと思いました。


その言葉に勇気づけられて

編入を親に申し出ました。

無事編入もできました。


あの時、編入して本当によかったです。



もし失敗に終わっていても必ず結果がでますよね。

それが大事ですよね!

しかも次のステップがみえてきますし。


そのあとも何かやりたいと思うけど

一歩踏み出せないときにこの言葉を

思い出します。

もちろん失敗におわることもありますが

その時は「まあ、しょうがない」と

諦めがつき、気持ちはスッキリしています。





今更ですが、パソコンを購入してこの言葉を思い出しました。


ある意味このパソコンの購入は

私にとって大きな決断だったんだと思います。





あなたは何か決断する時に

どんなことを核にしていますか。

よかったら、コメントで教えてください♡






最後に・・・

パソコンって本体を購入さえすればいいと思っていました。


しかし、ウイルス対策しなければならないし

WordやExcelなども購入しないといけないんですね。


知ってはいたけど、忘れていました。


頑張って働かなければ!笑


ではまた★







是非サポートよろしくお願いします!頂いたサポートは活動費に致します❣️