見出し画像

中小企業は何が悪いか/やりがい搾取にさようなら

上の「自分を鍛えたいなら中小企業へ」を読んだ。
人生をかけたギャンブルをしたいならどうぞ、という感想だ。

僕も数社しか勤務していないから、大きな主語では言えないが、少なくとも僕の務めた中小企業は、新入社員研修以降、スキルアップや研修などされず、狭い範囲での仕事をやむにやまれぬなかで行っているところだった。十年やそこら自分が職場で最年少なことなどざらだった。

OJTとは名ばかりの現場投入、人材の使い捨て、心を病んでも配置転換すらできない。やりがい搾取のクソ会社。そんなものは労務をやっていれば山ほど見た。

チャレンジなどとは程遠い。コロナで業績悪化で中小企業区分になったJTBは記憶に新しいが、中小企業になることで護送船団式に節税されているからである。だから、資本の拡大もしないし、拡大成長もそこそこ、設備投資もしないそんな会社は山ほどある。中にはいい会社もあるだろう。

だが、それをどうやって見分ける?
うちはダメな企業ですなどと言ってくれる採用や広報はほとんどいない。
上場していなければ財務諸表すら表に出す義務すらない。
そこで働くのは人だが、処遇や福利厚生は会社という単位でしかない。

僕の知らない会社の中には人を人材として大切にする中小企業はあるかもしれない。研修する金もないかもしれないが。
他方、僕のいった様な会社は確実に存在する。
そして、求人をしている限り同じことを言うだろう。
「うちはアットホームでいい会社です」と

見分ける術がないのだ

だから僕は、まずは大企業に入ることを勧める。社会人人生の最初で基礎を作らなければ次につながらないからだ。働くのは自分という人もいるだろう。だがその自分は自分が思うほど強くない。大丈夫と思っても体は正直だ。壊れるときはあっさり壊れる。その時、アットホームな中小企業が家族的な対応をしてくれるとは限らない。

ならば環境はなるべく良いものを自分で選ぶべきだ。

もっともテック系のベンチャー等でそこで得られるものが多ければまた別だが。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?