見出し画像

知識の枝と書きかけの記事たち

僕は結構文章を書くのが早いらしい。

そんな考え方を整理する技法のひとつとしてマインドマップがある。


マインドマップ-知識の枝たち-

ブレインストーミングと連鎖思考法を組み合わせて図示していく手法だ。

核となるキーワードを決めて、そこから枝を伸ばしていくのだが、僕はこれをよく使いながら論を展開する。物事の関連性を追いながらの展開に秀でたフレームワークなのでライティングで悩まれている方は使われてみるといい。



分かれ道の宝石と書きかけの記事

が、うまく結論までたどりつけないことがある。

枝を伸ばしていくと時々、枝のままでは惜しいと思えるようなアイデアの芽が出てくるのである。それに出会えると迷路の中で宝物を見つけたような気持ちになり、ついそこからも枝を伸ばしてしまいたくなる。大体これをやり始めると、最初の内容と大きくずれて、論理が破綻したものになってしまう。主役が二人いたらそれはそうである。シンデレラのガラスの靴に足の入るヒロインが二人いたら物語は終わらない。

どうやら、分かれ道の宝石たちは道に迷わせる妖精のようだ。

そうして僕の下書きには世に出ない多くの書きかけ記事がまたうまれていくのである。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?