見出し画像

6/29 本日の娘さん

今までは、朝の支度が終わるとランドセルを背負って、庭をうろうろしていたのが、ランドセルすら準備しなくなった。

もちろん庭にも出ない。

今日はどう?って声をかけると不機嫌になって部屋にこもる。

我が家では、お誕生日にママと二人でデートすることになっていて、4月にお誕生日を迎えた娘さんはコロナでずっと延び延びになっていた。
それを今日行こうか?と話していた。

ランチを食べて動物のいる公園に行きたいと言うのだ。

もちろんok。

しかし、出かける直前になって洗っていない水筒を出してきた。
我が家では、その日のうちに出さない水筒は自分で洗うというルール。
現に息子は毎日自分で洗う(笑)
彼女は洗わずに、他の水筒を借りてまた放置する。

今日は、気温も上がるし公園に行くので、水筒は必須。
自分で洗いなさいと伝えた。
すると彼女はヘソを曲げて部屋に引きこもる。そして今日はもう出かけないと。

学校に行かないのは彼女の選択、決定だから構わないけど、家庭のルールは不機嫌になれば免除されるというものではないと思う。

今までの私は、ここで曲げたら子どもたちの習慣付けができなくなるし、不機嫌になれば許されるというルールが出来上がってしまうと思って、意地でも通してきた。

だけど、子どもたちを「従わせる」ようなやり方は違うと感じているし、その一方でまだまだ判断力の未熟な子どもたちへある程度のレールは敷いておかないといけないとも思っている。

その加減がとても難しい。

私の他にも大人がいるならばどちらかが厳しくても逃げ場があるし、友だちがいれば愚痴をこぼしたり、気を紛らわすこともできるのだろうけれど、彼女はひきこもっているし、うちは大人が私しかいないので本当に難しい。

最後までお読みいただきありがとうございます。プラクーチェの活動を知っていただく機会となったら嬉しいです。