見出し画像

台風19号【東京】荒川・隅田川の氾濫を防いだ新旧の施設(11月26日 JNNニュース)

東京の下町を流れる隅田川。実は台風の大雨で氾濫の危険がありました。流域の数百万人の暮らしはどのようにして守られたのでしょう。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_02_10.静止画001

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_08_25.静止画002


東京を代表する川、隅田川。
都心の住宅密集地を貫いていることから、ひとたび氾濫すれば大きな被害が出る可能性があります。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_14_05.静止画003

実は、台風19号で氾濫する危険があったことが分かりました。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_26_27.静止画006


隅田川は、東京・北区で荒川から分岐し、下町を下っていきます。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_31_08.静止画007


その荒川の水位がぐんぐん上がっていったのです。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_38_11.静止画008

これは、固定カメラに映る荒川の映像。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_00_49_28.静止画010

10月12日から水位が上がりはじめ、避難判断水位を突破、13日午前9時50分、戦後3番目となる7.17メートルまで上昇しました。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_09_14.静止画013

その荒川の水が流れ込む隅田川の堤防の高さは6.9メートルしかありません。
このときの荒川の水位7.17メートルより低く、これでは水があふれ出てしまいます。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_12_13.静止画014

ところが氾濫の危機は回避されました。
なぜなのでしょうか。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_18_17.静止画015

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_24_28.静止画016

福田浩子 記者:
「台風19号の大雨による隅田川の氾濫を防いだのはこの大きな水門でした」


荒川から隅田川に流れる水の量をコントロールする岩淵水門。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_27_00.静止画017

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_38_03.静止画018

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_41_20.静止画019


10月12日、関東地方整備局荒川下流河川事務所では災害対策室で河川カメラの映像を監視。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_46_03.静止画020

荒川の水位が4メートルに達した場合、岩淵水門を閉めるという規則にのっとり、夜、水門を閉めます。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_01_54_13.静止画022

すると、荒川から隅田川に水が流れなくなり、隅田川の氾濫が防がれたのです。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_00_25.静止画024

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_06_07.静止画025

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_07_21.静止画026


江戸、明治の頃、隅田川は氾濫を繰り返し、下町は、度重なる大きな被害に見舞われてきました。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_18_08.静止画028

実は、今の荒川は、その隅田川の洪水を防ぐための「放水路」として人工的に掘られた川です。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_22_03.静止画029

明治の終わりからおよそ20年をかけての大工事。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_29_19.静止画030

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_38_07.静止画031

その際に作られた水門は後に建て替えられ、現場での操作だけでなく、安全な災害対策室からも遠隔操作で開け閉めができるようになりました。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_43_10.静止画032

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_51_21.静止画033

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_02_57_14.静止画035

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_03_05_19.静止画036

100年前から培われた水害対策が功を奏したのです。


一方、平成になってからできた施設も荒川の氾濫回避に一役買いました。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_03_28_09.静止画039

埼玉県内の荒川沿いおよそ8キロに渡る「荒川第一調節池」が今回、増水した荒川本流の水を貯えたのです。

1126 【東京】現場から、台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策.mp4.00_03_38_19.静止画041

この調節池に荒川の水が流れ込んだのは、12年振りのことでした。

記録的な大雨となった台風19号。

新旧の様々な洪水対策が機能し、荒川下流に住む数百万人の生活が守られたのです。

画像30

取材後記
TBS社会部 福田浩子 記者

旧岩淵水門が完成したのは1924年。その後、地盤沈下などの影響で建て替えられ、1982年に新岩淵水門が完成して以来、今回の水門閉鎖は12年ぶり5回目のことでした。

今回の水門閉鎖は「荒川の水位が4メートルに達したら水門を閉める」というルールにのっとった、一見するとシンプルなことでした。しかし、取材をしてみると、安全な場所から遠隔操作で閉められるだけでなく、停電や通信トラブルが起きたときにも対応できるよう、現場でのボタン操作で開閉できたり、水門が自重で降下できるようになっていたりと、様々な状況を想定し、施設が整備されていることがわかりました。

報道する側である私たちを含め、災害が起きた後は被害の大きかった場所に目がいきがちですが、被害が出ずにすんだ地域ではどのような対策が功を奏したのかを知り、別の場所でそれを生かすことも大切だと感じました。

【放送されたVTRはこちら】