見出し画像

Brother

僕は兄がどうしても好きになれません。小さい時からノリは合わなかった、父親と勝手に衝突して追い出し、弟や母にも強い当たり…。僕が高校生の頃あたりで社会不安障害の診断が降り、「彼は普通ではない」と証明されました。

障害者と聞くと、生きることが難しくなって、人の支えに感謝しながら自分の出来ることを精一杯努力する、その姿に助けの手を伸ばして社会全体で支援するというようなものをイメージしていました。

兄は違ったようです。精神科に付き添ったり、様々な身の回りの世話をしてた母によると、「障害者なんだから何とかしろ」と開き直る態度が見られるとの事でした。家でも自分のやりたいようにやってます。意見が食い違えば旧帝レベルの知能で頭から否定してきます。一浪して入った大学も中退したうえ、奨学金を親が払うものと決めつけて自分から将来を見出す就活などもしていないようです。

高校首席、全国偏差値80、筑波大学って自慢の兄だったんだけどなあ…

母は扶養義務があるので、経済圧迫にも踏ん張っています。子育てから解放される鳥の巣症候群で脱力しすぎて頭変になるんじゃないかと思いますがそれはまた先の話ですね。

僕は将来子供を持ちたいと思っています。障害児かもしれないと考えると母のように扶養義務を全うできるのか不安になります。障害児を産んでも、怪物を生まないためにできる支援を未来の奥さんと一緒に探していこうと思います。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?