マガジンのカバー画像

楽曲紹介

9
好きな曲についてまとめました。
運営しているクリエイター

#音楽

《MV考察》Do It All the Time(2018)/I DON'T KNOW HOW BUT THEY FOUND ME

今回は "Do It All the Time" のMVの解説・考察をしていきます。 以下の記事の続きになります…

鶏腿肉
3年前
8

《楽曲紹介》Do It All the Time(2018)/I DON'T KNOW HOW BUT THEY FOUND ME《歌詞…

今回は、"I DON'T KNOW HOW BUT THEY FOUND ME" というバンドの "Do It All the Time" という…

鶏腿肉
3年前
11

《MV考察》still feel.(2019)/half•alive《part②》

今回は、前回の記事の続きで "still feel." のMV考察の2パート目になります。 前回の記事と…

鶏腿肉
3年前
3

《MV考察》still feel.(2019)/half•alive《part①》

今回はhalf•aliveというバンドの"still feel."という曲のMVの考察についてです。 (前回の記…

鶏腿肉
3年前
3

《楽曲紹介》still feel.(2019)/half•alive《公式解説あり》

今回ご紹介するのは、half•alive(ハーフアライブ )というバンドの "still feel." という曲…

鶏腿肉
3年前
29

《楽曲紹介》Girl(1965)/The Beatles

今回は、ビートルズの「ガール」という曲についてご紹介します。 ビートルズはその8年間の活…

鶏腿肉
3年前
14

《楽曲紹介》Helter Skelter (1968)/The Beatles

前回の記事を読んで下さった方、ありがとうございます。 今回は、2回目の楽曲紹介になります。 のちのヘビメタの起源になったと言われているビートルズの「ヘルタースケルター」についてです。 ① ヘルタースケルターについて まずタイトルになっている「ヘルタースケルター」という言葉ですが、これには「慌てる」だったり「混乱している」という意味があります。 一方では、遊園地のとあるアトラクションのことも指すようです。 こういう、螺旋状になっていて大きい滑り台みたいなやつ。 そし

《楽曲紹介》I Am the Walrus(1967)/The Beatles

どんなに音楽に疎い人間でも知らない人はいないであろうバンド、ビートルズ。 一部では、「彼…

鶏腿肉
3年前
7