tayaintel

京都の大学に通う学生です. 「世界に新しい価値観を」というのが信念です. そのために,…

tayaintel

京都の大学に通う学生です. 「世界に新しい価値観を」というのが信念です. そのために, 現在はプログラミングをやっており, プログラマとしてベンチャー企業でアルバイトしています.

最近の記事

目的/目標/戦略/戦術とは???

こんにちは Taya(intel)です. 今日はコーチングが上手で, 考え方を盗みたいと思う人の特徴の一つが自分の中で明確になった気がするので,それについて書いていきたいと思います. それはズバリ,目的/目標/戦略/戦術がはっきりしている人です. 似たような用語かもしれませんが,全て違います. 具体例を話していこうかと思います. 例えば,"「痩せたい」 という目的があったとします.それに対して,「体重を58キロにする」という目標を定め,「筋トレをする」という戦略を立て,

    • 今の自分『ヤベい』

      こんにちは Taya(intel)です. ”今の自分は果たして後悔ないか?”と思い始めて, ふと西野亮廣さんのブログを見ようと思い, https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12407129879.html こちらのブログを見た時に, 感じたことを書いていこうかと思います. こちらの記事を見た時に直感的に思ったことが, 「あっ, 今の自分ヤベい」です. 何が「ヤベい」のかというと, このまま死ぬと後悔するという「ヤベい」です.

      • アドレナリンで溺れたい

        こんにちは Taya(intel)です. 今回はアドレナリンが出ない環境からは離れるということについて話していきたいと思います. 僕は変態なのもしれませんが, アドレナリンが大好きです. アドレナリンが大好きというと, 語弊があるかもしれませんが, アドレナリンが出ているという感覚が大好きです. 『まず, アドレナリンは勉強や仕事, 運動をするときなど, 適度なストレス状態になると分泌されます. それによって, 運動能力を高めたり, 脳を覚醒させたり, 火事場の馬鹿力とい

        • F社インターンシップでわかった自分の矛

          こんにちは Taya(intel)です. 今回はF社でインターンシップでする中でわかった自分の矛について話していこうと思います. 2019/10/7~2019/10/11 の期間で toB向けのサービスを展開している会社にエンジニアとしてインターンシップに参加しました. 今回はその中で技術的な面ではなく,人としての自分の強みを一つ話して行こうと思います. それは,目的に対するアプローチの方法についてである. 様々なインターンシップや同世代の学生と話すと,彼ら彼女らは大

        目的/目標/戦略/戦術とは???