書くことが思いつかないので思ったことを垂れ流してみる。

こんにちは!たつです。
実は先日から「プログレスラボ」というものがあり、noteを再開しております。昨年は28日?くらい毎日noteしてましたが、ある日投稿出来ず、プツッと糸が切れてしまいそれ以降書いていませんでした。
今回は楽しみながら気楽に、たまに力をいれて続けていきたいです。

「やつ」が来た

さて、今日で再開して3日目なのですが、早速来ました!
noteを書いていると誰の元にも訪れるという「やつ」です。
noteを日々書いてる方はもうお分かりですかね?
そう、

ネタ切れ

です。
いや早すぎ!!
まだ3日目!!!
もう、本当三日坊主も鳩が豆鉄砲食ったような顔しておどろいてますね。

「え、意味分からないって?」

ま、そんな意味分からないことを書くくらいにはネタ切れなのです。笑
まあ、本当のところを言うと、書きたいなーというネタはいくつかはあるのです。

・言葉について
・自分の好きな事
・得意なこと
・大事なこと
・習慣について     etc

ただ、書き始めてもまだ筆が進まないのと書きたいなーというテーマは力を入れて書けるときに書きたいという気持ちがあるのです。
(今日はゆる~い投稿のつもり。)

そんなことを書いていたらあっという間に500文字。
意外と書けるものですね。笑

全く話が関係ないですが、今私が考えていることは、noteをさっさと投稿して早く寝て明日朝早く起きて代数学のレポート頑張ろう。ということです。

というわけでこのnoteはあと少しで書き終えて私は寝ます。笑

とりあえず始めることの大切さ。

今日は「ネタ切れ」ということで書き始めてみました!
実は、この記事を書くときに私はとあることをしてみました。
それは、

ジャーナリング

です。

もしかしたら聞き慣れない言葉かもしれませんね。
「ジャーナリング」とは、思いついたことや頭に浮かんだものをそのまま書き連ねるというものです。

例えば、「note」を書こうとして何も思いつかなければ以下のように書いてみるのです。

何も書くこと思いつかない。そういえばおなかすいたな~
あ、ご飯のことでも書こうかな。でも、料理のこと書いたりめんどくさいし、食べた物書こうにもたいしたもの食べてないしな~
けど毎日書くならさっさと書いて寝ないとな~
ダラダラしてもしょうが無いし。
何が書きたいかな?
とりあえず書いてみたいことリストでも書いてみるかな?
そもそも何のためのnoteを書くつもりなんだ?

みたいな笑
上は、今私が即興で書いたものです。

実際こんな要領で、このnoteはほぼ何も考えずに思うがままに垂れ流しで書いています。笑

で、これが使えるのが自己分析です。

「あなたの強みは何ですか?」
「学生時代に力を入れたことは何ですか?」

良くある質問。そして考えるのがなかなか大変な質問ですよね。

これも最初から腰を入れて考えても何も出てこなかったりすると思うんです。
そんな時はこちら!

ジャーナリング!
あなたの強みは何ですか?か~
強みって何なんだろうな~
そもそも強みって得意なこととか好きな事とは違うのかな?
あー友達からは集中力あるって言われたことはあるな~
確かに一人で作業してたり、没頭し出したらめっちゃ集中し続けてるかも?

みたいな感じ。
ただ思いつくままに書き殴るのです。

何も考えが出ないときって思考のストッパーがかかっていると思うのです。
まるでふさがれた蛇口みたいに感じ。
考えとか思考はあるけど流れが止まっていてびくともしない。出口を見失っているのです。
けど、そこでなんでもいいから頭に浮かんだ言葉を書き出し初めてみる。
「単語」でも「あー」とかみたいな音でも良い。
何も浮かばないな~と思ったら、「何も浮かばない」って書くんです。

私の感覚ですが、考えが浮かばないときって
「何も浮かばない!」
「考えなきゃ!」
って思考が意外と思考をふさいでる気がします。
その
「何も浮かばない!」「考えなきゃ!」
を一回頭の外に置いてあげるイメージ。

すると少しずつせき止められていた思考が外に出てきます。ふさがれた出口に隙間を見つけた感じ。するとだんだん流れるようになり、しまいには出口をふさいでいたものも押し流してしまいます。

掃除とかも始めるまでは動けないけど始めだしたら最初しようとしていた場所以外もしてしまう様な感じに似ていますね。笑

実はこのジャーナリング。
書く瞑想とも言うそうです。
方法も簡単で、1日5分寝る前とかに、思ってることをバーと書き出すだけ。
これだけで、

・ストレス軽減
・悩みの整理
・リラックス効果

があるそうです。
人に見せなくて良いですし、日記よりも簡単です。
私は考え事するときなどに良くやります笑
デメリットも特に無いと思うのでぜひお試しあれ!
(代償は5分という時間そして紙とペン)

はい。ここまで読んでいただきありがとうございました!
何も書くことが無いといってから気づいたら2000文字でした笑

書くのは楽しいな~(意外と好きかも?笑)
では、また、次回の投稿で!
たつでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?