見出し画像

【農家さんの努力】 お米にもランク付けあることを知った

パン派の方もいると思いますが、今回はお米の話をさせてください。

つい先日、仲の良い先輩の実家から届いたお米を頂きました。
先輩の実家は、農家でお米に限らず、たくさんの農作物を作っています。

お米めちゃめちゃ美味しいな〜と思っていたところ、先輩から「お米にもランクがあって、この米は特Aランクの米らしい」ということを聞きました。

お米にもランクがあるのか!と思い、お米について調べてみたところ、お米には「見た目」と「味」の2種類の分け方があることが分かりました。

「1級、2級、3級」の等級分けは、お米の見た目を評価したもの

お米を買う時に、ごく稀に等級を見ることがあります。

等級は、基準を満たす米粒、外見、水分量を検査員が目視で確認して、特定の基準に従って仕分けしたものです。

このように、等級はお米の味で評価している訳ではないため、等級が高い=美味しいお米とはならないようです。

よって、等級は消費者への表示義務はないため、我々が見る機会は少ないかもしれません。

「特A、A、A'、B、B'」のランク付けは、お米の食味を評価したもの

お米の食味は5段階で評価されるものらしいのですが、まず日本穀物検定協会様のホームページには以下のような記載がありました。

米の食味ランキングは、主な産地品種銘柄について、当協会がその供試試料を食味試験した結果に基づいて評価するものであり、流通するすべてのお米を評価しているものではありません。

日本穀物検定協会様のホームページより引用

この前提はものすごく大事ですね。

この前提を踏まえた上で、米の食味ランキングは、炊飯した白飯を試食して評価する食味官能試験に基づいて実施されているようです。

食味官能試験は、専門パネル(評価員)により供試品と当協会が定めた基準米について、以下の6項目に関して比較評価する相対法により行われるとのこと。
(日本穀物検定協会様より引用)

食味試験のランクは、複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし、これと試験対象産地品種を比較しておおむね同等のものを「A’」、基準米よりも特に良好なものを「特A」、良好なものを「A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」として評価を行い、この結果を毎年食味ランキングとして取りまとめ、発表しています。

まとめ

エントリーしているお米の約3割が「特A」としてランク付けされているということで、かなり厳選されたお米をいただけたということが分かりました。

特Aランクのお米をいただけることに感謝です。
本当に美味しくて、1粒1粒に農家さんの努力を感じます。

言わずもなが、福島のお米も応援しているので、今年は超美味しい福島のお米を紹介できればと思います。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?