見出し画像

東京六大学野球の打撃データと勝率の関係


大学野球も好きなので、大学野球に関することも徐々に書いていきたいと思います😃

お付き合い頂ければ幸いです。

今日は、大学野球の最高峰である東京六大学野球において、打撃系データの打率、OPSが、どの程度勝率と相関しているかを見てみました。


なぜ、この分析に取り組むか?

あまり、大それた問題意識とかはありません😅

少し前に、甲子園に出場している高校野球を対象に、以下の記事を投稿しました。

すると、
「xxxというデータは勝利に関係性がありそうだが、
 意外にも、xxxというデータは勝利に関係がないのか。。」
などと見えてきて、非常におもしろかったです😃

なので、大学野球を対象にも取り組んでみたい、と思ったことが動機です。


前提

直近3シーズンのデータを用いています。
・2021年 秋シーズン
・2022年 春シーズン
・2022年 秋シーズン


直近3シーズンの順位

以下の通りの順位でした。

東京六大学野球 直近3シーズンの順位

明治が黄金期を迎えている感がありますね。

その対抗馬としての慶應、早稲田といった図式ですね。


では、以下からが本題です。

勝率と打率の関係

勝率と打率の関係

相関係数

相関係数は、以下の通りでした。

相関係数 0.80

なぜ順位ではなく、勝率を使う?

そもそも、Y軸に勝率を取ったのは、
・順位よりもよりそのチームの実力を示していると考えられるため
・量的な変数なので、相関を出しやすいため
です。

僕の考察

勝率の高いチームが、当然のごとく打率も高く、綺麗な相関が見えますね😃
(こうなってくると、投手系の指標や、他の攻撃系の指標でどの程度の相関が見えてくるのか、どんどん興味が湧いてきます)

ただ、若干相関を強めているのが、特殊なデータとなっている東京大学の存在です。(東大の方、失礼な表現とお感じになられたら、申し訳御座いません。🙇‍♂️)
ただ、当然ながらこのグラフから東京大学だけ外す理由は一切ないので、含めて分析しています。

打ちに打ったのに勝率に結びつかなかった明治の2021年秋を除けば、東京六大学野球において打撃系(打率)への注力は、見事に勝率を押し上げると言えそうです。


勝率とOPSの関係

勝率とOPSの関係

相関係数

相関係数 0.85

非常に高い相関係数となりました👍

0.05だけですが、打率よりも相関性が高いですね。


僕の考察

OPSの方が、打率よりも勝率により強い相関を示すだろうということは、想像の範囲でした。
なので、意外な結果ではありませんでした。

ただ、もっとOPSの相関性が高く、もっと打率の相関性が低いとは、感覚的には思ってました。
僕のイメージよりも、打率が非常に重要なんやなと思いましたね。



投手系のデータについては、後日書きたいと思います。



今日も読んで頂いて有難う御座いました😃

#東京六大学野球
#野球がすき
#やってみた
#データ分析

この記事が参加している募集

#やってみた

36,832件

#野球が好き

11,019件

最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!