見出し画像

私が好きな人はみんなが好きな人ではないらしい

私には好きな人がいる。

といっても、恋愛感情ではなくて、”尊敬”とか”敬愛”とか「この人すごいな」といった感情だ。
私はそんなに人の好き嫌いがなくて(無関心とも言うけれど)、特に人を好きになることがあまりない。

けれど、転職して「この人すごいな」「もっとこの人と話したいな」と思う人と関わるようになった。

私が好きになる人はどちらかというと、私の理想形とも言える人だ。やりたいことが明確にあって、それを当たり前のように周囲に話ができる人。やりたいことのために、手段や手間を惜しまない人。実現するために、きちんと自分の意見を言える人だ。
それはまぎれもなく、私がなりたい姿で。「あんな風になれたらいいな」とぼんやりと夢想する姿なのだ。

でも、どうやらそう思っているのは私だけらしく、周囲の人からは「変わり者」とか「ずれている」とか、あまり良くない評価をされているみたいで。
もちろん、その人だって失敗したり、仕事が抜けていたりして、そのせいで迷惑を被ることがある。それは人間なんだから当たり前のことなんだけれど、「あの人がやったことだからね、しょうがないよ(苦笑)」と一種のあきらめみたいな空気が流れたりする。

こういったとき、私はとても不思議な気持ちになるのだ。どうしてあきらめるのだろう?どうしてそこで本人に確認しないのだろう?何か言いたいことがあるのなら言えばいいのに。なぜ伝えないのが当たり前の雰囲気なのだろう?――とってもとっても不思議に思うのだけれど、暗黙のルールで聞いてはいけないようなので、私は沈黙するしかない。

私は自分ができない分、理想を語る人やそれに向かって行動している人が好きらしい。なんだか日本人は嫌なことを我慢して働くのが当たり前みたいで、好きなことに突き進む人は嫌煙される風潮がある気がする。
世の中には自分がやりたいこと&得意なことを組み合わせて上手いこと収入にできる人がいる。収入を得ているということは、それで誰かの役に立っているということだ。それで自分の価値を築いているということだ。

そういう人が「ずれている」と評価されるのはなぜなんだろう?
もしかしたら、やりたいことに突き進むあまり、周囲との協調は取れていないかもしれない。そのせいで、周りの人にしわ寄せがいくこともあるかもしれない。それでも、やりたいこと&得意なことを見つけて突き進むことのできる稀有な人は、もっと突き進むべきなんじゃないだろうか。
その人が突き進めるようにサポートするのが、私みたいな突き進めない人間の役割なんじゃないだろうか。ふとそう思うようになった。

日本人の中には「仕事=つらい」「楽しい=休み」みたいな方式がある。仕事を楽しんじゃいけない。楽しいのは遊びだ。という固定概念だ。
だからなのか、やりたいことに突き進んでいる人を見ると妬みとかやっかみとか、わずらわしいとかそういった感情が沸き上がるらしい。
価値観のズレというのは恐ろしくて、私から見れば両者ともいい人なのに、そこの仕事観の違いで根本がすれ違い、衝突が起きる。あまりにも大きくなったズレはもはや会話する気力すら奪ってしまって、コミュニケーションの頻度が減ってしまう。忙しい社会人ならなおさらだ。

コミュニケーションの機会の喪失は、私なんかにはもうどうしようもない。とりあえず私ができるのは、周りの悪い評価に左右されずに好きな人を好きと感じられるように努めることだ。その人を好きになったのが私の意志によるものなのだから、嫌いになるのも100%自分の意志によるものにしたいから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?