見出し画像

30代夫婦の共用デスク。リビングとつながる、開放感あるデスク環境を紹介。【2021年 秋冬】

こんにちは。タツモ(@tatsumo11)と申します。「monoree/モノリー」というガジェット・インテリア雑貨などのモノレビューブログを運営しています。ブログ以外にも情報発信の場を広げていきたいなーと思いnoteのアカウントを登録してみました。

初記事はデスク周りのアイテムを紹介する「デスクツアー」。今回は今年夏頃に設置した夫婦で使っている共用デスク、デスク周りの細かいアイテムを紹介していきます。共用で使っているユニセックスなデスクコーデなので女性にも参考にしていただけると思います。

画像31

デスク全体像

我が家の間取りは小さめの2LDKで夫婦それぞれに部屋があります。夫婦共用デスクは妻の部屋にあるのですが設置してからは扉を常時開けてます。リビングとつながることで奥行きが出て開放感があるんですよね。

画像7

画像6

画像8

画像32

画像26

続いてデスク周りのアイテムを紹介していきます。

デスク | 清水材木店のタモ材デスク

画像1

デスクはAmazonで購入したもの。タモ材とステンレス脚を組み合わせたデスク。ステンレス脚の上品さが気に入ってます。

画像29

画像29

まさかAmazonでここまで高品質のタモ材デスクが購入できるとは思いませんでした。しかも材木店でのセミオーダーで約3万円強とコスパも抜群。詳細は↓の記事を御覧ください。

PCモニター | DELL S2721DS 27インチ

画像9

PCモニターはAmazonプライムデーセールで購入したAmazon限定DELLの27インチモニター。使い勝手の良い解像度(QHD)で見た目もスタイリッシュ。価格もセールで約25,000円とコスパも抜群。Amazon限定モデルのため大型セール時は狙い時です。

モニターアーム | Amazonベーシック モニターアーム シングル シルバーモデル

画像10

モニターアームはAmazonベーシックのシルバーモデル。黒が定番だったんですが今年追加された新色の艶消しシルバーモデルを選択しました。後ろから見ると存在感があるかっこいいアームです。モニターアームがあるとモニター下にスペースができるので良いんですよね。

画像28

デスク裏に壁がないとアームの可動域が広く、配線処理もしやすい。

キーボード | Varmilo(アミロ)のオーダーキーボード

画像15

画像16

キーボードはvarmilo(アミロ)のオーダーキーボード。有線、無線対応でコンパクトなので使い勝手が良いキーボード。静音赤軸の打鍵感も最高です。ただ妻がUS配列が少し苦手なようで近々新調する予定です。

パームレスト | FILCOのウッドリストレスト

画像11

キーボード用のリストレストはFILCO。木製は腕が沈み込まないのでタイピング負担が少ないのが◎。しかもデスクと同じタモ材なのでめちゃくちゃ馴染んでます。

画像30

PCスタンド | サンワサプライ ノートパソコン用アルミスタンド

画像12

ノートPCを置いてあるスタンド。角度が無段階で調整できるので便利。

マウス | ロジクール M720トライアスロンマウス

画像13

ロジクールのマウス、M720 トライアスロンマウス。高速スクロール搭載のワイヤレスマウスです。電池持ちが良い(約2年)し、外に持ち出すときにも重宝するコンパクトさで使い勝手が良いんですよね。妻がトラックボールにも挑戦したいということで近々MXERGO(2台目)を検討してます。

マウス用リストレスト | hillock

画像18

リストレストは クラウドファンディングサイト 「GREEN」で支援した「hillock」。人工工学に基づいた「エルゴノミクス」設計で長時間のマウス操作による手首の違和感・疲労を予防してくれ作業が楽になるリストレスト。薄いし、サッとしまえるのでデスクでも全く邪魔にならない。

ワイヤレス充電トレー | Deff

画像5

画像19クラウドファンディングサイト、Makuakeで支援して以来使い続けているレザー製(合皮)ワイヤレス充電トレー。スウェードのような素材感が珍しく、デザインもシンプルで気に入ってます。しかも安い。

USBマイク | FIFINE K669B

画像20

WEBでの通話時に使っているUSBマイク。FIFINEのUSBマイクはコスパが抜群なので初めてマイクを導入する方におすすめです。

小物置き | THEで購入したユニトレー

画像4

「THE」ショップで購入した艶消しステンレスの「ユニトレー」。
お店のレジに置いてあることが多いので見たことある方多いんじゃないでしょうか。装飾のないシンプルなデザインとステンレスの上品さが気に入っていて小物置きに使ってます。プロダクトデザインの巨匠、渡辺力氏が手がけた逸品。

ドライフラワー | cuccuma

画像2

ドライフラワーは「ユーカリ・雲龍柳・ブラックベリー・リューカデンドロン」を組み合わせたもの。季節が変わったらメインの花を変えて楽しむことができます。この組み合わせは「cuccuma(クックマ)」で購入したもの。舞浜・イクスピアリと日本橋のコレド日本橋にあるプリザーブドフラワーとドライフラワーの専門店です。

マグ | KINTOのCASTAMBERマグ

画像3

先日買ったばかりのKINTOの新作、CASTAMBERのマグ。ヴィンテージ感ある見た目が気に入ってます。

コースター | WAAK˚

画像14

最近お気に入りの木製コースター。無駄のないミニマルなデザインと木の質感が最高なんです。しかもこのコースター、福岡にあるオフィス家具ブランド、WAAK˚ (ワアク)さんよりキャンペーンサンプルでいただいたもの。

ホームページを見ると物欲が増すかっこいいデスクプロダクトばかり。

現在コースターがついているサンプルボックスは有料ですが値段以上の価値があると思います。気になる方は下記リンクをチェックしてみてください。

アロマディフューザ と除菌液| moumouとAesop

画像21

1番左のアロマディフューザはmoumou(ムームー)のリネンという香りです。やわらかく、ナチュラルな香り。

真ん中のボトルはユニセックスのスキンケアブランド「Aesop」の除菌ジェル、リンスフリーハンドウォッシュ。手になじませるだけで除菌でき、手軽にアロマな香りを楽しめ気分転換にも丁度良いアイテム。デザインもおしゃれなのでデスクに置いておくだけでも良い感じ。最近、大容量タイプを購入しました。ポンプ式なのでワンプッシュですみます。値段が高いので1日1回しか使いません(笑)

綿棒入れ |リカシツ

画像17

アンバー色の万能ツボは清澄白河のリカシツで購入したもの。綿棒入れに使ってます。デスクに綿棒置いてるのはうちぐらいだと思います。綿棒良いですよ。綿棒。

ミラー(ニトリ)

画像22

妻がメイクをするための鏡です。PC作業だけでなく、朝はドレッサーとしての役割も兼ねてます。ニトリで購入したもの。

デスク下ワゴン | 無印

画像23

デスク下には無印の「ポリプロピレンケース・引出式」を積み重ねたワゴンを設置してます。文房具や小物をしまうのにピッタリ。「ホワイトグレー」という真っ白ではない、絶妙な色味も気に入ってます。

画像24

別売りですがキャスターも付けられるので移動も楽ちん!スタックできるケース種類が沢山あるので実際に無印店舗で見て組み合わせを考えるのも楽しいですよ。

【30代夫婦の共用デスクツアー】 のまとめ

画像29

以上、30代夫婦の共用デスクツアー・デスク周りのアイテムを紹介しました!2021秋冬版ということで植物などで季節感も出せたんじゃないかな?と思います。今後もデスク周りで役立つアイテムがあればどんどんアップデートしていきたいと思います。

最後までご覧いただき有難うございました!

※私の部屋のデスクツアー記事も是非見てもらえると有り難いです!






この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

#こだわりデスクツアー

949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?