見出し画像

億万長者の大先輩から学んでいること

おはようございます。
辰巳航介です。
僕は安定志向のところから、総合商社の丸紅を辞めて経営の世界でチャレンジしています。

本日は、タイトルの通り、
【億万長者の大先輩から学んでいること】を自分の頭の整理も兼ねて書きます!


個人名はここでは伏せさせていただきますが、
東京や大阪に不動産を複数物件所有する大地主かつ資産家で、映画のエグゼクティブプロデューサーや宇宙事業に取り組まれている方で、日給が800万円以上だそうです。
もうワケがわからないですね(笑)

そしてなんと!!!
そんな方と、とあるきっかけがあって、ご飯をご一緒させていただく機会があったため、
折角なので、その時に肌で感じ取ってきたものをここに書いてみます!!!

結論から言います。

成功の要因に難しいことはひとつもないです。

いかに基礎基本を徹底し、誰もができることを誰もができないくらいやることで差がつくなと思います。


今回はその方とお話させていただき感じたことを沢山ある中で大きく4つに絞って記載します。

①即レスする。

これは超絶必須事項です。
その方曰く、ラインの連絡には1分以内に反応するべしと。

なぜならば組織で仕事をする場合、1人が長くボールもってしまうと組織全体が止まってしまうからです。

特に超絶多忙な方に対してはエラーメールのごとく即返信すべきです。
多忙な方ほどその場で捌かなければやるべきことが溜まりまくってしまうので、絶対に即レスが大事です。


組織でいうとAさん、Bさん、Cさんで仕事をする場合にシンプルに、
情報伝達に1時間かけたら、A→B→Cと2時間かかるなかで、
情報伝達を5分で済ませたらA→B→Cと10分で終わるわけです。

組織が大きくなればなるほど情報の新鮮さが大事になってくるし、
特に創業期のベンチャー企業やスピードが重視される業界では当たり前ですよね。

またどの仕事においてもレスが早い人はそれだけで高く評価されると思います。

仕事のレイヤーが上がれば上がるほど即レスする必要がありますし、
もし研修や重要な会議などで即レスが難しいことが予測される場合は、予めその旨を関係者に共有するくらい、レスの早さを徹底されています。

②毎日決めた時間に起きて、ルーティン通りに生活する。

この方は早朝に起きて、皆が寝ている時間に毎日約2000通のラインやメールを処理してから朝を迎えるそうです。
先程も言った通り、日中は各方面からの連絡が入るなかで、唯一集中して仕事ができるのが誰からも返信が来ない早朝なのです。

アースホールディングスの山下誠司社長も、
毎朝2時半から4時半の間に起きるそうで、、、
この領域までいくと変体だなと思います(笑)

ポイントは何時に寝ても、毎日同じ時間に起きる。
身につくまで習慣化すると、勝手に目が覚めるようになるみたいです。

そして毎朝白湯を飲まれるようです。
ルーティン化するのは【無駄な思考に一切脳みそのリソースを使わないため】です。

③あたまで仕事しない。

思いついたことは、その場でやるか、すぐにタスク化することです。
今できないなら必ずメールなどでタスクにする。

つまり頭で仕事をしないということです。
いい意味で自分を信用していません。

億万長者になるような方が上記を徹底しているのに、一つ始めたら一個前にやっていたことを忘れてしまうようなダチョウ並みの脳みそを持つ自分が徹底しない理由はないですよね(笑)

④お母様に毎日電話する。

目の前で電話されてる光景を見て心動きました。
大事な人に毎日感謝を伝えること。

なかなか照れ臭いことですが、想いは行為で行為は作業が大事です。
つまりもしあなたが電車で妊婦さんに席を譲ろうとしても、
先に譲った人がいたならば、その妊婦さんからすると、あなたは席を譲ってくれなかった周りの人と同じということです。

つまり想いは実際に行為にして伝わるものなのです。

あなたも周りに大事にしている方がいるのであれば、
実際に口に出したりプレゼントしたり行動に落としてみることが意外と大事だったりするかもしれませんね。

ちなみにこの億万長者の大先輩は、
毎日お母さまにお電話する時間をアラームにしています。

すべて仕組み化することが大事だなと学びました。

最後に

いま記載したものはほんの一部にすぎません。
超一流の方の基準は凄すぎるなと常にギャップを感じるとともに、
やっていることは意外と誰もができることなのです。

僕自身、元々はロングスリーパーで朝は9時より前に起きることは殆どなかったですし、
ラインも返信せずに溜めまくって以前お付き合いしていた彼女からも怒られたこともしばしばあります。

そんな自分でも今は殆ど決めた時間(5:55)に起床するようになりましたし、返信のスピードも上げるようになりました。

でもこれは元々の才能とかは全く関係ないです。
すべてはトレーニングで身につくものですし、一度習慣化すると人生の充実度が大きく変わった実感があります。

少しでもお役に立てたら嬉しいので、
是非やれることを実践してみてください。
そのときに一緒にやる仲間がいるとより継続できるなと思います。

それでは、本日もありがとうございました(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?