見出し画像

父になって1年。思うこと。

昨日、娘が一歳になった。

こんなに可愛かったら誘拐されちゃうわ!(スリスリ)と言いながら抱っこする毎日だ。
どこの父親も外では見せない顔があるんだろうなぁと思う。

優先順位をつけなさいと言われたら、何が一番大事かと問われれば、迷いなく『家族』 と答える。


転職も家族の時間を最重要項目に置いて活動して、やりたい仕事と時間を叶えることが出来た。

ただ最近、夫婦仲にわずかなほころびを感じる。
嫁の機嫌が常に良くない。嫁自身も機嫌が悪いことをわかっており何度か元に戻ろうと努力しているが止められないといった感じだ。

その原因は間違いなく俺である。

要因と解決策を羅列する。

結論からいうと瀧波さんがnoteで書いている『面での育児』ができていないということだろう。

おむつ替えやお風呂に入れるなどが点。それらを継続することが線。そして面とは成長に合わせた育児の計画などをすること。とある。

点のみで、育児をしているつもりだったのだ。 いわゆる『イクメン(笑)』である。

自分の子供育てて何がイクメンだよ、気持ちわりいとハライチ岩井が言っていた。その言葉に賛同してイクメン(笑)と馬鹿にしてたら自分がそれだった。


友人に子育てやってるの?と聞かれて、
『いやーあんまりだよ、嫁に任せきりで』と
謙遜のつもりで答えていたが、謙遜もなにもなかった。嫁に任せきりだった。

転職をしてほぼ定時帰りになった。
ただ前職の終電帰りの頃と育児の質が変わっていない。子供と遊ぶ時間は増えたのだが、それだけだ。

嫁にとって俺は戦友ではなく、赤ん坊の世話、手伝いができる子供。小学生の兄みたいなもんなのかもしれない。

1歳になるまで気づけなかったことは恥ずかしいが、反省してこれから面を始める。

今からの面はなにがあるか。

確定申告
各シーズン毎の催し
アレルギーについて
春服の整理
離乳食
旅行の計画
1歳の保育園児について

ポンと思いつくのはこのあたり。
多分足りないのだろう。

俺は何事も気づくのが遅い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?